Loading
自動ニュース作成G
たかまつなな、選択的夫婦別姓「はやく実現してほしい」「結婚したいけど名字変えたくないので...」
https://www.j-cast.com/2024/09/11493147.html
2024-09-11 17:38:36
芸人ごっこアクティビストごっこやってても中身は上級国民の方ですから名字は変えたくないのでしょう
・選択制に反対な男は婿養子になって名字変わった人しか説得力ない。
・創姓を認めるべきってずっと言ってる
・創姓を認めるなら過去に実在したものだけにしてほしい。絶対奇天烈な姓を作るやつが出てくる。そんなのはファーストネームだけでたくさん。坐毘土逗瑠とかになったらどうするよ
・少なくとも30年以上前から話題には上っていたからそんな数年では決まらんだろう。海外で結婚したらいい。昔の少女漫画では想い人の姓に自分の名前を続けて「ポッ」とか描写があったものだが。あれ男が描いていたのかね。#2 どんなのにしたいの?
・#3 時代の流行りだし、創姓が維持されればまた時代に補正されるからいいんじゃない。いまだってアレな名字は存在するし。
・今は「山田さん家」とか呼ぶ訳だが、「山田・田中さん家」とか言う事になるんかね。三世代同居だと「山田・田中・高橋さん家」とか?姓は家制度の名残りなのだろうから、別姓にする位ならいっそ姓を無くしてしまったらどうかね。そんな人でも姓は名乗りたいと言う事なんかね。
・とすると親との関係を重視しているのかもしれないな。でも自分の子供とではその結びつきが無くなるかもしれない訳だが。次世代は片方の親の姓とは無関係な子供も出てくると。初対面同士でも仲間と思える目印があるだけで結束するものらしいから、家庭内でそれが起きても不思議はないんじゃないの?別姓の国はどうなっているんだろう。
・#6 郵便配達の事故がおこりまくる
・選択的別姓は認めてもいいが、子供の姓は父親方と法律できめてくれ。扶養関連の事務手続きが大変なことになる。
・姓は結婚時選べるし旧姓使用の制限も徐々に解決されてきてるのだから、多様性の名のもとに戸籍を破壊したいのだろうな。 兄弟も別姓が進んでそれなら各自創姓させろ家族法破壊までがセット。 いちいち揉めるであろう墓問題宗教問題背乗り問題ガン無視して邁進する勢力なんだろな。
・#10 多様化をゴリ押ししているウリスト教の西早稲田方面だろ
・小泉氏支持ですな
・#11 多様性を許さないJアノソレイシスト的にはどうなん?
・選択的別会計制の導入を
・#12 お前は立憲支持だろう。
・#13 日本人差別する多様性や表現の自由を許さないJアノソレイシスト立憲共産党信者がなんか言ってら。
・旧姓使用の制限も徐々に解決してるかもしれないけど、結局これは旧姓ですって登録しなくちゃいけないから面倒くさいのは変わらんけどね。
・そのちょっと面倒ってお気持ちを解消するために今までのシステムを破壊したら、もっと面倒が起きるだろうね。 そこに触れないマスコミや政治家は平和ボケの一言で済まないでしょ。 LGBTポリこれDEI少数保護好きにすれば良いけど、他の思惑で共生じゃなく強制され、反論が許されなくなりつつある現状がやばい。
・ちょっとじゃないよ。すごく面倒。
・ではそのすごく面倒をちょっとずつでも解消しましょうってのが、社会や政治の進め方じゃない? #17 で徐々に解決してきてると認めつつ、手続きが面倒だけ主張し、波及する他の面倒の方がもっとヤバいよねって意見はガン無視で、ちょっととかすごくとかミクロな話にすり替えるのはフェアじゃない。
・他のもっとやばい面倒って具体的に何。
・上に皆さんが書いておられるでしょw。
・もっとやばい面倒でもなくね。自分でも言えないからぼかしていってるんでね。
・別姓唱える人はおそらくは姓に愛着を持っているから変えたくないと言う事なのでは?とするなら家庭内でその愛着を分断する事になる制度に思うんだけどね。メリットが目先の事だけにしか見いだせない。
・俺の姓ちょっと地味だからいい感じのに選択させておくれよ。 名前も親に勝手に付けられたものよりカッコいいのがいいので選択させてもらうね。夜世歩 星輪(ヨセフ スターリング)って読むのだけど外人ぽくてイケてね? 認められなくてもはやりの自任おkでいいよね。
・#25 もしかして、親が付けた名前はジュガシヴィリ?
・姓変えたくなかったら婿養子に来てくれる男と結婚すればいいんじゃね?