自動ニュース作成G
天を夢見て - 大雪晟 / 【コミックDAYS読み切り】天を夢見て | コミックDAYS
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/2550912964518226354
2024-09-11 05:05:17
さすが四季大賞。…って準入選?これで?
・分析が深いhttps://togetter.com/li/2431711 てか、何故か出てくるライオスに笑ったhttps://x.com/namida18/status/1832562863023743037
・「自分自身で見下した、ただの人間で居る事が許せなかった」いくら言おうがライアンには通じない。同様にライアンタイプの人にも通じない。「何で叩かれているのか分かっていない!」と得意げに説教をする様な人。そもそも叩いてはいけないんだよ。自分を他者を叩く事が許された上位存在と勘違いしている。そう思えるのは優れた存在だからではなく、邪悪だからだ。
・リベラルの他者に向けて発する「レイシスト」との言葉もこれだ。彼らは一度でもレイシストとのレッテルを張られた人を本当の意味で受け入れる事はない。何故なら見下して踏みにじり抹消すべき存在と見做したから。彼らは自分をより優れた存在だと信じたいのだ。キリストの言う「原罪の自覚」はこれを戒めたものだろう。
・90年代末の世紀末思想で宗教に走るのはこんな感じだったんだろうなと想像。
・「その声は、我が兄ライアンではないか」となることがあるかどうかはともかく、ライアンの生涯通してのクライマックスは作品中のラストなんだろうな。
・エリート意識と承認欲求の塊。それが満たされれば目的は問わず。
・持てる者が持たざる者に言う「諦めろ(身の程を知れ)」なんて通じる訳がないじゃない。
・ものすごく濃厚なお話だな。説明調のセリフが多いがこれでも相当頑張って削ったのだろう。漫画家になりたい作者が相当長い間暖めてきた作品なんだろうな。今回で報われるといいな。
・#7 主人公にはそう聞こえたのだろうが、周囲が説明していたのは「天使も人にも違いはない」なんだけどね。
・「漫画家になりたい」と言うのも利己的な欲望な訳で、成れるかどうかも自分の努力を超えた”天”の采配によるものだ。自分の才能を信じていなければ続けられないが、一方でそれは驕りでもある。いくらトライしようが結果は変わらないかもしれない。漫画家を目指して頑張っていたであろう作者がこれを題材にするとか、諦めるべきかとどれだけ葛藤していたのだろうな。
・まさに今アニメをやってる「新米オッサン冒険者」と表面というか導入部の印象が被ってしまってるのはツイてないなと感じた
・頼まれてもいない“助言”を執拗に繰り返す事は、指図や命令を下す事と何も変わらない。まして持てる者が持たざる者に言うのであれば尚更だ。そこに対等な関係などあろう筈がない。
・#12 頼まれても居ないが、何で闇落ちする話になったのか分かるか?そもそもが「漫画家になりたい」は「だたの人間(漫画家ではない自分)で居る事が許容出来ない」と等価だ。「夢に向かって頑張る」事は素晴らしいと言われるが、それは「自分こそが選ばれた人であるべきだ!」との主張でもある。結局は「謙虚であれ」との話なんだろ。他者の助言にも聞くべき事はあると
・#13 貴方の独り善がりで押し付けがましい演説に聞くべきものなんて無いよ。それこそ貴方の驕りだ。貴方は貴方の考える“正しい作品の解釈”を他人に押し付ける事で、“自分の正しさ”や“自分の優秀さ”を他人に認めさせたいだけだ。貴方の承認欲求に付き合う義理など誰にも無いのに。
・#14 貴方の考えを書けよ。間違っているなら正しくも優秀でもないだろうに。何でそんなにコンプレックス持っているの?貴方こそ記事と関係の無い演説しているのでは?
・#15 作品の解釈なんて読んだ人の数だけあっていい。それを表に出すも内に秘めるも、その人の自由だ。貴方に指図される謂れは無い。ただ一つ、他人に押し付けるな。