自動ニュース作成G
高市早苗氏、「首相と閣僚の給与廃止する」「信頼する自民党を作る」 総裁選出馬会見
https://www.sankei.com/article/20240909-34NT3NQLGJBEXNFO5VWKOJ7NJI/
2024-09-09 21:52:45
>自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)=衆院奈良2区=は9日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への立候補を表明した記者会見で、派閥の政治資金パーティー収入不記載事件に関する信頼回復策の一環として、首相就任時に首相や閣僚が特別職の国家公務員として受給している給与を廃止する考えを示した。
>「首相給与も閣僚給与も廃止する。国民から信頼してもらえる強い自民党を作っていく」と語った。
・前回の岸田と戦った討論の時に言った事をもう一度言ってくれれば、よ。閣僚の給与減らすって公言したら、身内の足引っ張りしか投票しないだろ…
・ラーメンハゲ曰く、「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。
・つーか、それって金持ちの道楽だよ
・高市は良い方だと思うがこれはいただけないかな。理由はもう出てるか
・#2#3「それでも務めたい」と言う人は志が高いのよ。国に貢献してる思いでやれるから。ただ、やりたく無い事を与えられた時に腐るのも容易い。あと、殆どはラーメンハゲの言う通りなるけどな。また議員は良くても、その取り巻きが不満を漏らす様になる。
・代わりにその分を官邸の政策秘書の費用に回す、とかだと自分は評価するけど、周りは評価してくれないだろうなあ
・#5 志しと政治的才能があっても、金がなかったらどうするのよ? 霞でも食うか?
・先ずは「何処かのボンクラが先程行った閣僚や首相の賃上げを無かった事にします」だけでいいんだけどな。円の実効レートが上がるまでは据え置きです、ぐらいで。#7 お前、国会議員が金を貰わずに仕事してるって思ってる程度の知能?
・で、今の政治屋の先生様がたは、その給与に見合った仕事(責任)を国民が納得するレベルで遂行できているのでしょうか。という素朴な疑問。できてるというならそれでいいんだけど。
・評判は圧倒的だけど、総裁を決めるのは世論じゃないからなぁ。勝ち筋はあるのかねぇ?
・国家公務員特別職に関する給与法によれば、首相の給与は月額201万6千円で、閣僚は同147万円となる。安すぎない?その辺の大企業の管理職の方がもらってそうだけど
・首相給与、閣僚給与よりも議員給与減らすほうが支持されそうだけど
・#12 それは立憲共産党が常に妨害するんですよ
・NHKに関する放送法改定してほしい。見ない人から料金取るな。
・#11 収入が給与だけだといつから錯覚してた。
・さすがにこれはいかんでしょ。政治家の収入が低くなれば金に転ぶ政治家が増えるのは歴史が証明してる
・#16これは完全に無意味だよな。日本の議員給与削ったところで大した節約にならない上、議員スタッフの弱体化に繋がる。
・これは駄目、資本主義社会なんだから政治に金が掛かる事を認めよ、放送法改正の方がよっぽど大事
・高市も単なるポピュリズムに堕ちたか。無派閥で形勢不利だからって焦りすぎだな。
・滅私奉公しろとでも言うのかしら
・パー券売ったり、私業にせいをだしたり、政務活動費を私的流用したり、活動実績のない秘書がいたり、親から月に何百万円の小遣いを貰ったり、賄賂買収されたり。 給与のほかにいくらでも金は手にはいるわな
・サナエあれば、憂いなし笑
・#11 それプラス基本給、つまり議員報酬貰ってる。だから「議員報酬だけで仕事をするよ!」と言ってるに過ぎん。だが、ここに居る奴等がその仕組が思いつかない様に、一般庶民には通じてない。議員連盟は恐々としてるだろうけと。
・自由主義社会なんだから、派閥の自由=結社の自由を認めよ。認めないと共産党になっちゃうぞ
・#24無派閥の高市にそれ言ってもな。
・議員は立法。内閣閣僚は行政。本来は別の仕事をするダブルワークなのだから両方の給料はもらうべき。閣僚になったら議員資格返上するなら話は分かる。そんなことする奴いるとは思えんが
・まあ給料分働けばいいのよ。