自動ニュース作成G
新型Apple Watchの目玉は「睡眠時無呼吸症候群」検知か
https://www.gizmodo.jp/2024/09/new-apple-watch-detects-sleep-apnea-syndrome.html
2024-09-09 15:06:39
>当時筆者が睡眠時無呼吸症候群を検査するときは1泊入院をして、ほぼ全身にさまざまなセンサーを付けて1夜を過ごしたのですが、
>これがApple Wachだけで済ませられるかもって考えたら、間違いなく革新的なヘルスケア機能になるだろうと感じました。
はてさて。
・Apple Watchは基本的に毎日充電しないとダメ→寝てる時にはApple Watchを外して充電中→検出できず、ってオチでは
・2本買うんやで
・寝る前に充電しろ
・どのみち測定するのは1晩だけだから
・https://iphone-mania.jp/news-315510/ 精度はいまいちみたいなので、AHIはあてにならないがSpO2が90以下になるのは測定できるからまあ役にはたつか。もっともこのためだけにApple Watch買うくらいなら、スマホ連携のパルスオキシメーター買ったほうが確実で安い
・寝る前30分,寝起き10分充電出来たら1日持つし風呂入ってるときに充電しておけば充分
・#6 毎日こまめに外して充電しないといけないのか、値段高いのにApple Watchは不便だな、使ってるやつアホだろ
・#0 無呼吸測るのに"全身にさまざまなセンサーを付けて"の必要あるかなぁ。呼吸が止まってる時間測るだけだよね。
・#7 健康観測機器なので、時計とは別物。これが命や健康を守ってくれてる!と言う思いで着ける。俺はまだ着けてない。
・#7 しかも充電池が劣化していくからな。スマートウォッチって不便な製品だが、無くてもいい機能をつけて便利にみせかけてる商品という印象だな。で、その便利にみせかけてる機能を使う為に更に不便なことを強いられる。ある意味おもしろい時計
・仕事から帰ったらすぐ外して充電したら寝るころには充電終わってるから、寝るときにまたつけてるよ。 毎日充電が不便というのも別に習慣になってるからなんとも
・何十万人かけて使い勝手の検証してるとしかみえん。
・各種通知をApple Watchに集約出来るので仕事の通知漏れを防ぎ,買い物は財布もスマホも取り出す必要がなく,電車もかざすだけで乗れるし,ランニングの計測に,自転車もケイデンスまで求めなければサイコン要らずでもはやないとキツイ
・腹々時計の機能もあれば良いのにな
・焼肉用ホットプレートhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/10/news088.html
・俺が使ってるスマートウォッチは1度充電すれば3週間は使えるんだが、毎日充電が必要なアップルウォッチは不便ではないのか?