自動ニュース作成G
ロシアによる「破壊工作」のリスク高まる、主要な海底ケーブルが標的と米当局者 CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/usa/35223662.html
2024-09-07 23:06:07
>米国は、ロシアが主要な海底ケーブル周辺での軍事活動を増強していることを突き止め、今や破壊工作に踏み切る公算が大きいと認識している。世界の通信インフラの重要な部分を機能不全に陥らせることが目的だ。米当局者2人がCNNに明らかにした。
・平和が前提だった世界が段々と崩れて、出来なくなる事が増えるな。
・あらゆる事をやるのにコストがかかる世界こそがGDPが高いんだとさ。つまり警備に金掛ける国の方がGDP上位
・ビッグマック指数も同じで、本来はビッグマックを一つ買うのに何分働く必要があるかで豊かさの程度を算出するんだが、そうやっている記事を見た事がない。秘境でビックマック食おうとしたら幾ら掛かるか分からない程高くなる訳で、価格が高ければ豊かなんて主張をする奴は頭がおかしい。
・そもそもビッグマック指数は購買力平価をネタにした経済学者の冗談でしょ。日米ではそもそもビッグマックの大きさが違うんだから最初から破綻してる話。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF#%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%84%E9%A4%8A%E4%BE%A1 日米では言う程は違わんが、インドなんかは随分違いそう。「(チキンマハラジャ マック)」違うものなのか?
・ノルドストリームで大騒ぎしてた人たちが、こういうテロ行為に関してはスン…ってしてる