自動ニュース作成G
Intelの半導体製造受託事業がBroadcomのテストをクリアできなかったことが報道により明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240905-intel-manufacturing-business-suffers-broadcom-tests-disappoint/
2024-09-05 18:36:33
>情報筋によると、Broadcomはチップが印刷される1フィート(約30.48cm)幅のディスクであるシリコンウエハーをIntelの最先端製造プロセスであるIntel 18Aで製造していたそうです。しかし、製造されたシリコンウエハーをBroadcomが社内で調査したところ、大量生産に移行するには「まだ現実的ではない」という結論に達した模様。
タイトルを見てインテル大丈夫か?と思ったけど18Aか。tsmcの2nm相当かな?もっと現実的なプロセスだとどうなんだ?
・大量生産には移行出来ないって、Intel自身も次のPanther Lakeから使うんだしまだ無理じゃん。性能未達で「テストをクリア出来なかった」のか、性能は届いたけどコストが不釣り合いなのか不明だし、そもそもBroadcomって先端プロセスを必要とする製品あったっけ?あそこのCPU製品はラズパイに使ってるようにコスト優先だし、無線製品には最先端プロセス使わんでしょ。
・Broadcom <https://japan.zdnet.com/article/35223266/ CEOの評判悪すぎて、Broadcomがどうなろうとどうでもよい。やってる事はIT地上げ屋
・『Intelが「Arrow Lake」へのIntel 20Aプロセスノード採用を中止し700億円を節約』https://gigazine.net/news/20240906-intel-cancels-arrow-lake-20a-process/ 20Aはスキップしてたのか