自動ニュース作成G
ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画を撤回
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html
2024-09-05 13:51:23
>ボルボ・カーは2021年、ハイブリッド車を含めエンジンを搭載した車を段階的に減らしていき、2030年までに販売する車をすべてEVにする計画を発表していました。ところが会社は4日「市場と顧客の需要の変化により、電動化の目標を調整することを決定した」として、これまでの計画を撤回することを明らかにしました。
>発表によりますと、2030年までに販売する車の90%以上をEVまたはプラグインハイブリッド車にすることを目指し、残りの最大10%は状況に応じてハイブリッド車にするということです。
・結果的にトヨタの勝ちだったな
・今までは日本メーカーのEV遅れが指摘されていたけど、現代のECUが山ほど入っている自動車をそのままEV化しても、行き詰まるのが見えていたのかしら?
・ハイブリッドでトヨタに勝てるところないので、トヨタが今後も勝ち続けることが決まった
・そのカテゴリー分けはおかしいだろ、EVは何%なんだよ、プラグインハイブリッドとハイブリッドを一つに纏めるべきなんじゃないですか? >90%以上をEVまたはプラグインハイブリッド車にすることを目指し、残りの最大10%は状況に応じてハイブリッド車
・#4 ハイブリッドカーはガソリンでしか動かないよ。一緒にするのは無理があると思う
・いや「全てEVにする」計画を撤廃した、て話なんだから「EV」と「それ以外」、もしくは「EV」「PHV」「HV」で分けないとダメでは
・#6 名前に引きずられてるのか知らんけど、英語で書くとPHEV。充電だけで走行出来て長距離を走る時はガソリンも使えるの、なのでEVカテゴリで合ってるよ。
・PHEV持ってたら、普段は割高なガソリン走行はせんなぁ。なんとしてでもハイブリットの比率を高く見せたい人はEVと別扱いにしたいんだろうけど。
・EVが使い物にならないからPHEVを増やすと言っているので別物に考えてあげないとね。
・#9 そんなこと言ってませんよ。メーカーはPHEVとハイブリットを、明確にわけてますよ。勝手にメーカーのコメント捏造するなよ。
・元々EVを押し付けようとしてた所からメーカーは方向を変え、そしてEVとプラグインハイブリッドとハイブリットを明確に分けて言ってますね。ちゃんとそのまま分けておきましょう。
・EVとプラグインハイブリッド、ハイブリットを明確に分けてますね
・そう「ハイブリッド車を含めエンジンを搭載した車を段階的に減らしていき、2030年までに販売する車をすべてEVにする計画」からエンジンを積んだ車を無くすのを止めたんだから、じゃあエンジン積まないEVは何パーセントだよって突っ込める。
・今のモータと電池の技術では、全車種EV化なんて出来ないよ。出力足りないんだからエンジンのアシストが必要になる。完全EV化出来るのは小型車だけ。嘘だと思ったら現在の車載対応電流センサとか車載対応高電圧パワーケーブルの電流上限を調べてみれば宜し
・日本の勝利である
・例えばテスラのサイバートラック。バカデカい>サイズは全長5682.9mm×全幅2200.7mm(ミラー格納時)×全高1790.8mmと巨大。性能については、テスラお得意の驚異的な高性能に振り切ったチューニングを施す。最も高性能なタイプの「サイバービースト」の場合で、航続距離515km(推定)で、0-100km/hの加速は2.7秒、最大速度は時速209kmを誇る。https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/02426/
・だからテスラ他類似品は、前輪モータと後輪モータがあったり、ポルシェやアウディが800V電池搭載したりしてる。
・#14 電圧上げて、電流は流さない方向では?
・#18 その話は#17に書いた。そして殆どの国内充電設備のChaDeMOの最大出力電圧は550Vだ。
・#19 ほとんどのEVユーザーは自宅での普通充電で、ChaDeMOを使うのはよほどの長距離を走る時だけ。なんで急に関係のない話をし始めたの?
・電池の高電圧化と充電設備の最大充電電圧は、密接な関係がある。車両の電池電圧だけ上げてもインフラが対応出来なければ意味が無い。関係ないと思うのは貴方の自由だ。
・#21 ほとんどのEVユーザーは自宅の200Vで駐車中に満充電にできる。EVの普及率93%のノルウェーも自宅や勤務先での普通充電がメインだ。なんで急に関係のない話を始めたの?
・自宅の200Vで <それは交流200Vの話、個人宅がどうであろうと知ったこっちゃない。今話しているのは全車種EV化が何故難しいかに付いてマクロ社会の話。
・#23 これがマクロの話?言ってることが変わってますよね>今のモータと電池の技術では、全車種EV化なんて出来ないよ。出力足りないんだからエンジンのアシストが必要になる。完全EV化出来るのは小型車だけ。嘘だと思ったら現在の車載対応電流センサとか車載対応高電圧パワーケーブルの電流上限を調べてみれば宜し
・理解出来なければそれまで、現状、入手可能な車載対応高電圧パワーケーブルの電流上限は、200A、車載対応パワーリレーの上限も200A、車載電流センサの上限は400A、社会的に対応可能な部品インフラが性能向上しないと、全車種EV化なんて夢物語。
・#25 今度はなんでそんなミクロの話するんですか。というか、日本のことしか考えないのは思考が狭い気がする
・いえいえワールドワイドで手に入る部品の話です。これより上が必要な車種は、どの車両メーカも部品から開発する必要があります。生産数の少ない車種の為にそんなことやってられませんというのがボルボの結論です。
・並列に使えば、電流容量は倍になりますよ。新規に開発する必要は、全く無い。
・そんなに簡単な話じゃないからアウディは800V6相モータを採用しました。なんで?1相辺りの電流を減らす為です。この6相モータ、他の企業も鋭意開発中でござる。
・結局電圧上げてんねやん。
・コストは電流の二乗に比例するから出来るだけ電流下げたいからね。
・だから、電圧上げる方向に進んでて、電流容量を上げる必然性は低い。