自動ニュース作成G
「PS5が8万円ならゲーミングPCを買え!」は正しいのか?安価なPCゲーミング環境の現状を考える
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1620140.html
2024-09-02 22:16:21
>安価なゲーミングPCと言えば、昨年、GeForce RTX 4060を搭載しながら10万円を切るPCを販売した駿河屋も注目しておきたい。製品名は「A2-Gamingバトル/RBM013」。
>CPUはRyzen 5 4500、GPUはGeForce RTX 4060の構成で、現在は10万2,800円となっている。10万円は超えてしまったが、激安であることに変わりはない。GeForce RTX 4060であればPS5の性能も十分上回ると見られ、あえてゲーミングPCを選んだ時の満足度も高いだろう。またGPUをGeForce RTX 3050(6GB)に変更したモデルは、さらに安価な8万9,800円で販売されている。
・ノートじゃなく、デスクトップだと、スペック足りなくなった時に増強しやすいってところがコンシューマには無い利点だわな。あとPS5はまぁ後3年ってところでしょ。SWITCH2に2年沈黙できると思えない。追撃するなら1年後くらいかと。そんな終末ハードが強化されずに+3万とかホントありえない
・まぁ末期にMSに勝って寡占市場になったから値上げとか、未だに日本市場を投げ捨ててるから出来る暴挙だよな。結局PS5ってパッケージだとミリオン達成は0のハードって事で終わるのかね?これが勝ちハード?どの視点から見れば勝ってるんだ?どうみてもSWITCHの圧勝だろ
・世界中である程度需要が満たされたところに現れた中国での需要爆発のタイミングで利益がっぽり稼ごうとしているように見えるんだが。実に賢い。
・落ちぶれてるのに気付かず殿様商売を続けてるSONYとかいう会社はブランドだけで持ってる詐欺商法だからな。SONYを知らない世代がこれから増えるのでブランドごと失墜しそう
・値上げって言うか、日本のPS市場完全に死んでて復活する可能性無いから、為替差損補填してまで安く売る意義が見出せなくなっただけでは。本国だと499ドルでずっと据置やろ?
・PS5の最大のメリットはスペックが同じなため、マルチプレイが比較的安定素するとこだと思っている。
・PS5が日本の扱い酷いのはSIEの内部闘争でアメリカ側が日本側を駆逐した結果日本市場冷遇してる ジャパンスタジオ閉鎖したのもその争いのせい
・やりたいゲームで選ぶべきかなーJRPGだったらSwitchとPS5だろうし、アクションやシミュレーション、洋RPGだったらMod視野に入れられるPCだし
・既に持っている人はそれで良いが、今後JRPGの為に8万のハードを買うか?という話だな。その辺りはソフトメーカーも当然考えるだろうし。
・続編が今のハードで出るか怪しいのにFF7リメイクの2作目買うか?って話でもある。次のハードでも8万円?リメイクやるのにいくら掛かるんだ?20万?アホか。10年後にでも出るコンプリートパックをsteamで7割引き5,000円ぐらいで買うわ
・ソフトメーカがPS以外で出してくれればそれでいいよ。近年はその傾向が顕著だし。