自動ニュース作成G
無敵の異常独身男性、雨の日に洗車を強行する→水道水よりもピカピカになり、意外にも理にかなっている洗車方法だった
https://togetter.com/li/2427466
2024-09-01 14:32:25
>その通り、雨水にはミネラル入ってないのでウォータースポットが理論的に発生しないので拭き取りいらず。
・堂々と水着姿でやってれば目立たない
・やってる。日に当たった鉄板に水を掛けるのは水垢生成。
・新車だから「きれいにしているね」と言ったら「一度も洗ったことがない」と返ってきた。のちに洗車すればするほどスポンジでボディに傷をつけているようなものと聞いた。今の車は洗わない。車検に出したら「きれいですね」と言われた。
・#3 ほこりはうっすら積もらないの?都内住み?
・#4 田舎住みだからかもしれないね
・高圧洗浄とかは傷付かなそうだけど
・雨って乾くとほこりが出てくるよね
・今やkeeperpro御用達、やね。
・水道水じゃなくて雨水で体を洗うのは理にかなってるだろうか
・#7 感覚では30分以上降り続いていた雨では乾いたからといってほこりは残ってないな。ほこりは洗車関係なく風が運んでくる。
・#9 しないよりはいいと思うけどお勧めしない。雨水で絞ったタオルをバケツに掛けて車内に置き忘れた数日後、ドアを開けたら生臭い臭いが充満してた。消毒済みの水道水に理がある。
・雨でやったら核になってる埃で傷つくだけだろう。その時々で埃の量が違うから運よく少なければいいかもしれないが。
・#11 水道水でやっても同じ事が起きるよ。水道水の殺菌効果、塩素は何か有機物などが入れば反応して、そうじゃなくても蒸散して半日もあれば消えるから。
・雨粒の核の大きさは傷ついたと認識できるほど大きいかなぁ。調べたことは無いけど水道水の水滴と雨粒で蒸発後の残留物質重量だと水道水の方が数百倍重そうな気がする。
・#13 どちらにしても生乾きはどうしようもないと。
・どんな車でも音速で走れば、雨粒そのもので機体が傷だらけに!#15 放置した人が悪い。
・#6 高圧洗浄したら塗装剥げるよ。
・#12 雨の核って、大半は氷ですよ。