自動ニュース作成G
こんなの絶対騙される……古いURL形式を使った巧妙な詐欺リンクの偽装方法が話題に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1620057.html
2024-08-30 17:02:42
> URLにBasic認証のIDとパスワードを埋め込む構文を悪用したもの。
> 「@」より前の部分をもつURLを見かけることは最近なくなりましたが――かつてFTP接続などでよく見かけましたよね――、れっきとした正しい記法です。
・スラッシュに似た文字ってなんだよ…ふざけるなよ…
・ホモグラフ攻撃
・#1 https://laboradian.com/creating-fake-url/
・なるほど。これは騙されるな
・色々あるね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_%28%E8%A8%98%E5%8F%B7%29%23%E7%AC%A6%E5%8F%B7%E4%BD%8D%E7%BD%AE
・スラッシュに似た文字の罠はここで前に出てた気がする。エンコードはないけど。
・メールのクリックは本当に嫌だから、メールでそういうの送って欲しくない。もう電子メール禁止にすべきだと思ってる。何十年前の技術使い続けてるんだよ…