自動ニュース作成G
【ラーメン二郎】夏季限定の"冷やしラーメン"が衝撃の美味さ、絶対に食べてほしい一杯!!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b5ff4835e995bda195007f8b78f2b3abea45f94d
2024-08-28 18:42:36
>この夏に、ラーメン二郎で"冷やし"を販売させ、業界をざわつかせる一杯が登場。
>この一杯は絶対に逃せないと思い、約1年ぶりに生田駅前店に訪問です。
・受験後に甘やかしたんかね。過激にすれば要求が通ると学習させている。受験との因果関係を疑っているのに、何でまた受験させようとする?公立じゃダメなのか?思う様にならず占いに頼りたくなるのは分からないでもないが、出来ない理由を並べてやらず、他者に「何してくれない」と不満ばかり言う親も「あいつ、使えないんだよ」と言っている。
・元々駄々をこねれば親か祖父祖母が言う事を聞いて甘やかしをしてたんだろ。一度でも無理を通させて道理を引っ込ませれば、子供は癇癪起こせば意の儘になると学ぶ。受験時にエサか何かで癇癪を我慢させただけに過ぎないから、粘り強く直してくしかない。
・受験、勉強が苦痛っていう習慣付けの上に我儘を抑えつけてるのでは、受験終わったら何も残らんな。面白いが学習につながる流れを作らないと
・山口真由は勉強一度も楽しいと思った事がないけど、嫌いな事嫌な事を克服しなきゃ前に進めないからした、と言ってる。超自我が出来てるかどうか、行く先を見据えてるかどうかだな。
・ともかく現状ではしつけが出来てない、そういう体制になってないのだから、まずしつけが出来る環境作らないとな
・#4 体育同様、勉強も皆より出来るなら面白いものだ。だからごく初期に学校より先んじて少しだけ教えておけば、後は楽しく勉強出来る。ゲーマーが新しいゲームでちょっと上手く行かずとも「俺に出来ないはずはない」と頑張る様に。ゲームみたいに楽しませる目的のものではないから躓かない限りにおいてはだが、子供でも結構頑張るよ。
・#5 手遅れでしょ。中学受験が視野に入るくらいってことはちっちゃくても小4あたり?
・オレも手遅れだと思う。祖母が死んでこの人も子供は死んだ、ぐらいに思わなきゃ無理のように見える。長男だけでも呆れて離れていったらマシぐらい
・何にせよ、面白いが集中や持続力や我慢を育てていくので、やりたくない事を強制させるのが正しい、って方針はどうしたって破綻する。だから勉強じゃなくたって、どんなであれ気に入って熱中できるモノを見つけさせるのが第一。それを学問的繋がりで各教科の学習へ繋げていく
・#9 それを「面白い事だけやる」と学ばないと良いがな。学校の勉強自体がどんどん進んでいくものだから、後から挽回するのはリアルタイムでついいくのに比べて本来の何倍もの労力を掛ける事になる。遅れると苦手意識も芽生えるし、最低限ついて行っていないと大変だ。
・受験とは別の問題な気がする。
・理想:エリート学校に通う優秀な生徒 現実:まともにじっとしていられずすぐ癇癪を起す発達障害 こういうことだろ?動物なんだから殴ればいいんだ
・記事すり替え作 https://gendai.media/articles/-/135583嫌がる息子を「小学校受験で合格」させたら、さらなる「地獄」が待っていた…家庭は崩壊寸前、もう手が付けられない