自動ニュース作成G
【8/28オープン】9/5までラーメン500円!こってり背脂の高井田系×二郎系ハイブリッドラーメン!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4eb9167cdd7464e27748da5d0a43810cf62abd3b
2024-08-28 09:22:57
>「はいはーい、ラーメンの時間ですよ」
>《高井田醤吉》気になった方はこの機会にぜひ行ってみてくださいね。
・Xの文面ではFukushima waterのままで日本ディスカウント継続中だね
・どういう文脈で使われてるかによると思う。そこをすっ飛ばして表現だけ批判しても意味無いと思うが。
・表現が問題なんだろ。天然水なら(水の説明として)地域名表記は有り得るが、これは無いよ。「福島」に特別な意味を持たせていると解釈出来る。それは偏見だ。サヨクの言う「フクシマ」と等価な表現だ。
・いや、差別的な意図をもった記事なら、表現訂正させたところで差別の意図は消えないでしょ。新しい「特別な意味をもった表現」が作られるだけで、言葉狩りとか全く無駄な行為。
・#4 じゃあ差別的な記事を放置して好き放題拡散させろと?
・#4 そう言えば武漢ウィルスって言われなくなったな。中国が止めさせた例だから無駄な行為とは一概に言えないかと
・#5 差別的な表現訂正させたところで、差別的な意図の記事は差別的なままだから、好き放題拡散してるのの対処にはなりません。
・#7 いいえ? きちんと監視しているって言う警告になるから放置するより多少マシになるよ
・#8 treatedが足されたところで、記事の差別的な意図は無くなってないでしょ。逆にtreatedをつけりゃ、差別的な記事を書いても問題ないという免罪符与えただけだよ。
・#9 そんな事ないよ? こうやってコミュニティノートとかついて修正されたって言うことや日本語と英語で表現をわざと変えてるって言うことが分かるように情報を残すことは後々興味を持った人が自分で調べて見た時にこの記事だけ出てくるのとは全然違う
・後々興味をもった人にしか広がらないレベルなら、大して影響無い。
・差別的な表現は、発言者の意図や人格を識別する標識になるから、残しといてくれた方がありがたいんだけどな。
・記事すり替え作 https://twitter.com/season3tomyappy/status/1828222160311328949共同通信 福島原発 日本向けには「処理水」英語版では「ALPS treated water」 じゃなく「Fukushima water」