自動ニュース作成G
福島県の県庁所在地 中央にある“郡山市”でなく なぜ県北の“福島市”に?
https://www.nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/004/68/
2024-08-26 05:07:47
>そして、移転運動から3年後の明治18年には、当時の県議会で県庁の郡山への移転案に関する決議があり、賛成37・反対16の賛成多数で、なんと可決しました。
>県民の将来にわたる不便さをなんとかしなければという意見が勝りました。ところが、県庁移転は実現しなかったのです。
・長野出身者としては記事になるほど忘れられてるのが信じられない。長野では内戦に近いほどの流血闘争があったのは常識…は言い過ぎだけど地方ネタでは長野vs松本が鉄板なので
・#1 学生時代を長野で過ごしたが、長野よりも東京に近い松本の方が訛りがキツいのは不思議だった。まぁ色々あったみたいね
・県庁所在地が県の端っこにあるのは、兵庫県の方がひどいと思う。日本海側の人が県庁訪れるのは、交通が発達した現代でも日帰りじゃ厳しい。
・#3 はげどう(激しく北海道の略)
・山口県の県庁所在地が北九州の下関にあるのはなんで?