自動ニュース作成G
「一人旅大歓迎」山奥にある温泉旅館がSNSに投稿→翌日から予約続々 担当者「需要の大きさに驚き」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b08abe8955a91c3c8385d8009fbf74ae38050ad6
2024-08-25 22:01:29
>「温泉旅館の一人旅需要の大きさに驚いています」という二人。意外だったのは、人手不足のために仕方なく続けてきた「布団はあらかじめ敷いています。部屋へのご挨拶も伺いません」というスタイルが喜ばれたこと。ほかにも部屋食や簡素な夕食、放置しておいて欲しいといったリクエストも寄せられるようになりました。
>阿部さんは「お一人でフットワークよく動かれている方が増えているなと感じています。お客様の中での価値観が変わりつつあるのかなと。昔のような温泉旅館のフルサービスは求められないのかなと思います。昭和は昭和の価値観、令和は令和の価値観でと思っています」。
・昭和が本当にそんな価値観であったかは分かんないけどな。単に儲からないから切り捨ててきただけで過剰サービスが苦手な層のニーズはあったのかもしれん
・#1 1行の中で矛盾してませんか。布団敷きや部屋への挨拶など、サービスを切り捨てたら儲かるはずで、それをやめられなかったのは宿泊客からのダメ出しが怖かったからじゃ無いですか>単に儲からないから切り捨ててきただけで過剰サービスが苦手な層のニーズはあったのかもしれん
・過剰サービスが苦手な層のニーズを切り捨ててきた。でしょ
・ああ、そういうことです。分かりにくくてすんまそん
・昔は「女の一人旅=自殺旅行」という空気もあったし
・ビジホじゃん。