自動ニュース作成G
子どもをプールで遊ばせていたところ、にわかに頭痛を訴えて泣くので何かと思ったら、隣人が窓からテレビを外に向け大音量で「モスキート音」を鳴らしていた
https://x.com/ojimakohei/status/1827518474132078763
2024-08-25 11:08:14
>悪いのは隣人か友人か、外遊び=近所迷惑か、政治・行政に何が出来るか。皆さまはどう思われますか。
40代。全然聞こえない
・https://www.youtube.com/watch?v=nAf_HPF7_jY youtubeはこれかね
・お、賢い対策だな、と思った
・可聴音域以外が抑制される圧縮動画の長広域音を、汎用的なTVのスピーカーで鳴らすなんて、随分効率が悪いな。専用マシンを使った方が効果的。
・#140代だけど一応キーって音が聞こえる。でも不快になるほどでは無いな。これ誰でも聞こえるように調整してるのかね。
・#3 同感 どう思うかと言われたら、明確な悪意を持って子供を攻撃してるんだから障害に問えるかどうか警察に相談したら良いのでは
・#4 長生きすぎる
・「五月蝿かったら直接言いに来い」じゃなくて、「これからプールしますので・・・」って先に挨拶しにいくのが礼儀じゃないのかな。
・#7 家の工事じゃあるまいし…
・#5 ちなみに相手に無言電話を繰り返しかけて相手を不眠症にした行為が傷害罪に問われた例はあるからこれも行けそう
・玄関で顔があえば挨拶する程度の隣人について、それこそビニールプールを出して小学生の子供がキェー!と奇声を上げるのを休日の朝8時くらい(~12時くらいまで)に聞くと軽い殺意を覚える。
・諸々の習慣とか権利とかあるが、その前の事実として、子どもの発する声は難聴になるほど大きいことがあるらしい。https://mirakuu.jp/series/sound-env/sound01
・「そんなにうるさいなら耳栓しろ!」という発言を封じる一手ではあるな。今後どこかでそんな応酬があったとき用にブックマークしておきたい。
・いいねぇ、おれも向かいの家のバスケ・ガキに使おうと思うよ
・#11 よく見つけてくるな。室内の話だろ。だから吸音材買えと言っているようだから、園外に漏れた音でそんな事になる事はないんだろ。そもそも因果関係も示されていないし。アフィリエイトだから都合よく書いているだけやん。
・ドラマでやったらこんなにうまく行くわけないって思われるな。
・#13 報告頼む
・40代だがPCスピーカーからキーという音がわずかに聞こえるな、でもこういうグッズ売ってるけどそれは普通に聞こえる。スピーカーの違い?
・#11 これって年寄りが子供の声がうるさいというのと関係ありそう
・#1 聞こえなかった……アラフィフだし当然か
・#18 https://www.my-kaigo.com/pub/individual/byouki/taiken/choukaku/0010.html >加齢性難聴の4つの特徴 >高い周波数が聞こえない >小さい音は聞こえにくく、大きい音はうるさく感じる >周波数分解能が落ちる >早口の声は、分かりにくくなる
・#3 再生環境のほうはアレだが件の動画の音声コーデックはOpusだからモスキート音の再生ソースとしては十分実用的だよ