自動ニュース作成G
イタリアの空母「カブール」が日本に初寄港 ハリアーⅡ攻撃機とF-35Bステルス戦闘機を同時搭載し横須賀へ
https://www.fnn.jp/articles/-/747150
2024-08-24 10:19:01
>空母「カブール」は噴射口の向きを変えて垂直に着艦できる西側最古のジェット機の流れを汲むハリアーⅡ攻撃機と最新のF-35Bステルス戦闘機を同時に搭載するという、極めて珍しい状態で初めて日本に寄港しました。
>6月末には、中国が海洋進出を強める南シナ海でアメリカ海軍と共同訓練を実施、また7月にはオーストラリアで共同訓練に参加していました。
まだ稼働するハリアー2があるとは。何十年が前のこち亀でみたやつ。飛行展示して欲しいな…。
・https://gnews.jp/20240821_203414
・元タイ イタリアの空母「カブール」が日本に初寄港 ハリアーⅡ攻撃機とF-35Bステルス戦闘機を同時搭載し横須賀へ
・#2 とりあえず直しておいたけど俺タイトル変更してないぞ。Yahooニュースは元のタイトルのまま>イタリアの空母「カブール」が日本に初寄港 ハリアー2攻撃機とF-35Bステルス戦闘機を同時搭載し横須賀へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bcfb6cdc1a8041b163d94236cd29ee698508c08
・オリジナルのタイトルが変わることは時々あるね。因みに某全国紙のウェブ版のタイトルを付ける仕事をしてる友人が居るけど彼は非正規雇用だ。付けた後で社員から修正指示が来るのかもね?
・クリック数が規定より低いとタイトル改変の指示が来るのかな。
・2021年、イギリスの空母クイーン・エリザベスが来日https://trafficnews.jp/post/110472したのは、中国の台湾進攻(または日本の離島占有)の確度の高い情報を英国機関が取得した結果だと思ってるのだけど、それ以来、西側陣営の実戦可能な空母の来日が多いような(4月の再び英空母https://trafficnews.jp/post/132168)。今回も臨戦態勢と言えるのでは。
・今に思えば、2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻(特別軍事作戦とは言わない)が始まったけど、中露の当初の目論見としては2021年に中台(日)開戦、翌年の2022年に露ウ開戦で、西側陣営の戦力分散を計ったように妄想する。
・その妄想がもし事実だったのなら、冒頭の英空母来日は情報戦の歴史的成果だし、その実績と信頼を下に日英(伊も)の次期戦闘機開発の話に繋がったのだと思うと、諜報組織の重要性を再認識する。
・#8 つまりそういう諜報活動に反対したり妨害する連中は中露のスパイってコトだね。
・ただまぁ、習主席が軍事TOPを追放しまくってるのは、軍の賄賂構造が全く改善出来てない事を示してるし、全く軍事準備が取れてるとは。とは言え台湾攻めたがってるのは隠す気も無くなったので、失脚しなければここ3年以内でやりそうだよな