Loading
自動ニュース作成G
宇都宮のLRT利用、開業1年で予測2割上回る470万人超…自治会長「こんなに活気満ちるとは」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240822-OYT1T50015/
2024-08-22 18:20:57
>次世代型路面電車(LRT)としては国内で初めて全線新設された栃木県の「宇都宮芳賀ライトレール線」が開業して26日で1年を迎える。地域の足として定着しつつあり、累計乗客数は予測を2割ほど上回る470万人超に達する見込みだ。沿線では子育て世代の流入も進み、街に活気をもたらしている。(宇都宮支局 井上暢)
>宇都宮駅周辺ではマンション開発が続き、郊外の新興住宅地に2021年に新設された小学校の児童数は、この3年で170人増え、860人に膨らんだ。地元の自治会長は「何もなかった地域がこんなに活気に満ちるとは」と驚いている。
人の流れが変わっちゃうから宇都宮の西側はシャッター通りになっちゃうかな?因みに宇都宮市の人口は512,350人
◆
宇都宮LRT、開業7か月の純利益は計画の3倍に…外出・観光で「定着しつつある」
◆
LRTに反対する市民団体がJR宇都宮駅前で無言の抗議活動
・電車に比べると安いのかね。なんでそうなるのやら
・「バスのまち」時刻通り来るだろうからバスよりは便利なんじゃね?活気を言うならバスとの合計で比べるべき。コスト掛けたんだから増えたと言うだけでは元はとれない。
・>総事業費は約684億円で、国が半額を補助< うむ……。でも子育て世帯が増えてるのなら結果、成功なんだろうけど。
・はようJRの反対側に延伸して、東武の駅とつないで