自動ニュース作成G
攻殻機動隊SACの有名なセリフ「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら…」は物語後半で反転する?
https://togetter.com/li/2421943
2024-08-22 08:37:31
>なんか最近、『攻殻機動隊sac』の「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ」という草薙素子の台詞を「批判するな、自分が変われ」の文脈で引用する人を多く見るけど、根本的に作品を観る能力ないのだとしか思われない。
それって神山監督が素子に言わせてるセリフですよね
・https://note.com/ratata_ratata/n/n4b4dbdab399d 解説記事。あんまし覚えてないなあ。笑い男のミームに乗っかるぐらいには観てたはずなんだが
・元々は左翼的活動に対する批判で「社会に属するなら壊そうとせず大人しくしてろ」→「自分を変えるのが嫌だったから閉じこもったけど、自分を変えた」ストーリーをなぞっただけで、反転はしてない様な。
・自分を変えずに世の中を変えようとするからテロリストになるんですよ。まぁテロリスト指摘されたお左連中がストーリーに不満を持ったってだけ。
・俳句やポエム同様、読み手によってどうとでも解釈できるやつ
・「全自動資本主義」って題名は実に攻殻らしくて良かった
・「不満があるなら自分を変えろ」の部分はこのセリフに限らずもっと前から言われていることじゃないのか?行動するとか受け入れるとか自分を変える努力をしないで、不平不満ばかりをいう受け身の人への戒めとして。
・で、いい感じのセリフがあるからそこに乗っかっただけじゃないのかな。
・SAC以降はタイトルと設定の一部を流用した派生商品に過ぎないし、『イノセンス』ですら“豪華絢爛な蛇足”だと思う。SACから入ったSACを基準に攻殻を語る連中の声が異常に大きいので問題視され難いが、ここまで酷い原作改変やアニメスタジオによる作品の乗っ取りは然う然うないと感じている。
・へへんっ、嫌なこったい
・商業上の都合以外で“人形使いの出ない『攻殻機動隊』”などという“モノリスの出ない『2001年宇宙の旅』”のようなものを作る事に意味があったとは今も思わない。
・攻殻の映像化はPSゲーム版が一番好き
・そういや、攻殻における素子がやってるサイバー攻防をやりあうアクションをゲーム化した世界ってあるのかな?ありそうだけど自分はやった事ないなあ
・素子はひろみ
・#11同意、むっちゃ難しかったけど。
・#12STGだがレイクライシスってそういうゲームでは?
・#12 レズ
・【動画】https://www.dailymotion.com/video/x65pl98 アニメしか見てないが、犯人を捕まえた時に言う説教だろ?「それも嫌なら」と言って銃口を突きつけているんだから「タヒね」と続くんじゃないの?「体制の犬」みたいに言われたから、「社会との関わりは自ら望んでしている事なのに問題を社会の方にするのは責任転嫁だ」との主張をしたのだろ。
・主人公はあくまで警察官として行動していて、それは俺の見た範囲では一貫している。何で漫画のセリフが自分の信念と一致している事を望むんだよ?そんなの違っているのが普通だろうに。後で反転すると言うなら反転したとする部分を示すべき。
・#16 ナメクジの交尾かよ
・義体に置き換えたりして雰囲気はリベラルっぽいが、主張はかなり保守的な話やないの?ルサンチマンに毒されているリベラルは価値を逆転させるのが習慣になっているから勝手な補正をしていると思う。
・#18 別になにも主張は変わってないんだよね。込められた真意が変わってゆくだけで。「自分が変われば、社会も変えられる」まあ、SACは「変えたいならの例で政治家を敵対勢力として挙げたけど、それでも政治家も大衆の思いで変化を求められる」。それでも、雉も鳴かずば撃たれまいは怖い暗闇を演出出来てる…
・そもそもSACと原作漫画は違うんだよなぁ。
・同じものとして話している人は居ないとは思うが、わざざわざ言及すると言うのは違うとどうだと言いたいの?
・そもそも原作漫画では「バイバイ テロリスト……。この世の中が嫌いなら二度とあの世から出てくるな!」と言っちゃうキャラだし、原作素子なら突き放すと思う。同じ素子でも神山SACの素子とは性格が全然違う。優劣ではなくて差があるという話。
・それ以前に『攻殻機動隊』の草薙は相手に無駄な演説もさせてなければ、拳銃を突き付けてイキり倒す様な素人臭い真似もしていない。
・SACの方は組織の一員で士官、仕事ができる女性、カッコイイのイメージに合うわな。対して漫画の方はセリフは一部堅いけど10台少女さが全く抜けないな。混同してる奴はいないけど、違うね。
・#15 #16 レイクライシス、Rezは舞台としてサイバー空間って事になってるだけで、やってる事はSTGって所がね
・ハッキングを模擬したゲームは多数あるけどDOSやLinuxっぽいやつしか知らない
・何の意味もない不平不満をいうぐらいなら不満のもとに触れないように生活しろ、それもできず周りに迷惑をかけるんだったらぶち転がすぞてめぇってことだとおもった、活動家や日本赤軍とかそのたぐいだよなと大変納得してたが