Loading
自動ニュース作成G
「死ぬつもりはない」腫瘍が皮膚から飛び出し余命宣告、乳がんステージ4YouTuberの闘う力
https://news.yahoo.co.jp/articles/1342f016e6324351639262e2c4edf2a1388e0a6f
2024-08-21 12:05:56
>できれば身体を傷つけたくなかったので、ひとまず調べてみようと、手術をやめた。「自分で調べるといっても当時はネットの情報量に限度があり、患者のブログはどれも怖い話ばかり。パソコンを開けるのも次第に憂鬱に」
>そんな中、独自に東洋医学を取り入れた病院を探し、色彩療法の存在を知る。色彩療法とは、色が持つパワーを利用して心身を元気づけるものだ(医療行為ではない)。
全くの他人だから責める気もないけど、標準治療を選んでいたらもっと長生きできたろうにね。本人のブログ
◇
・信用出来る出来ないを医者のせいにしているけど、自身の無知のせいなのよね。
・情報の取捨選択の基準って結局のところ自分だから医療過誤とかでない限り自己責任でしかないよなぁ。
・閲覧注意ってレベルではなかった>今のわたし ※腫瘍写真有り・閲覧注意※https://ameblo.jp/mimipopo-note/entry-12567514251.html
・しこりが有ったからと直ぐに病院に行くのに医者の言う事を信用しない謎
・乳がんを放置して皮膚から出るところまで行くと腐臭がすごいというけど、この人は大丈夫なのかな。
・#0 アップルのスティーブ・ジョブズも癌を民間療法で治療しようとして手遅れになっていたし。スティーブ・ジョブズと同レベルの女だな。
・立派>がん闘病【梅宮アンナ】 "自分を生かすも殺すも自分自身" 標準治療を選びつつ "知識がないと選べない" インスタライブで語るhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1370127?display=1
・このブログは数年前に見たが、たしか家族揃って変わり者だった記憶。家族の考え方に引きづられたんだろうなと当時感じた
・自分の選択と納得しているみたいだけど、自分を騙さなきゃやってられないだろうなぁ
・韓国旅行の可否たずねて術後ならOKと言われて医療不信、大学病院で検査中に大出血して医療不信。自分はベストな選択したけど他人には私のような後悔をしてほしくない。人の気持ちってホント理解出来んものだな。
・#10 代替医療に走る人に標準医療を勧めるのって、標準治療を選択したらそっち系の親戚や知り合いから「やめとけ」「死ぬぞ」って代替医療を勧められる辛さの裏返しなのかもな。結局は本人の意思が一番。
・標準治療は信じられないのに代替医療なら何故信用出来ると思えるのか不思議
・#10 そこのニュアンスは分からんよな。この人は「いい加減な医者だ」と受け取ったようだけど、実際は「発ガンしたのは不幸ですがその中ではラッキーです。手術さえ済めば韓国でもどこへでも自由に行けますよ」という意味合いだった可能性が高い。前述の通り受け取る時点で代替医療に走る素養は十分だった。遅かれ早かれ…って感じ
・国内では貶され続けてる先端に居ると自国技術が信じられなくなるのが常で、かなり良い医療をかなり安く得られるのは確かなんだよね。ただ、目を離すと「当院の方針」だとか言ってカテーテル手術で済むモノを術長の好きな開腹や古いバルーン使ったりとか、まあ大病院でも赤穂病院の様に色々やらかしてたりするから医療不信生んでるんだよな。
・#13 医師にコミュ障が多いのも不信の原因だと思う。看護師や技師は感じがいいのに医師は人当たり最悪(中高年に多い)っていうパターンを何度も見た。同じ内容を伝えるのでも言い方ひとつで患者からの印象が全く変わるというのが理解できていない。もちろん感じ良い医者もいるから、その辺は運だよな。
・もちろん程度にもよるけど医者に感じの良さを求めることと代替医療に走ることは近くて危ういと感じる。オレも説明しない仏頂面の医者に当たったこともあるが処方箋書いてもらえりゃ同じと割り切ったよ
・#16 そういう風に冷静に考えられる人が多いわけではないということだよ。大病院で心療内科なんかが冷遇されているのを見ても、技術偏重で人を全人的に救う気が無いんだなというのが分かる。最近ようやく精神腫瘍科が入る病院が出てきたけどね。
・僕は医療そのものを基本信用してないから、どうしても必要なら標準医療でいいと思ってる。
・とりあえず代替医療と反ワクをからめて盛り上がろうぜ。
・#12 熱量が違うのだろ。標準医療に熱意を持っている医師は少ないだろうが、代替医療をやっている人は世界を相手に戦っている。深夜アニメでも言っていた。「どんな荒唐無稽な内容でもそれを本気で信じている連中に誠心誠意語られると、意外と受け入れてしまうもの」
・飯のタネを「世界を相手に戦ってる」なんて表現するやつなんているか?
・#20 結果が伴ってない詐欺師の熱意に無知がゆえに騙されているだけじゃん。
・詐欺師は心が弱っている相手に甘い言葉で寄り添っているように見せているだけ。