自動ニュース作成G
「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1617209.html
2024-08-21 10:30:45
>選挙管理委員会から、掲示板の位置が書かれた紙の束で渡されて、その束の厚さは約10cm
>それらの紙に記載される掲示板の位置は、市区町村ごとに異なるフォーマットで記載されており、正確な位置座標も記載されていない
選管って何を管理してんの?
・ナンバリング,町村名,緯度,経度のcsvかスプシが1つあれば済むのになあと思ってしまう。
・元タイトル こんなデータ、AIエンジニアも絶望するしかなかった!? 「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?
・地図に印を付けるだけの話のようだが、大事になったようだね。何で地図アプリでやろうとしたんだろう。GISなら難なく出来そうだが。
・民主主義ごっこのツケ。市議選挙レベルでも全候補者が張られている掲示板はレアなので、見つけたら撮影しているけどw
・馬鹿だよねー。もう政策立案しないからここに書くけど、締め切り、公示変えて、看板作った時に諸手続き費とポスター提出した立候補者は貼り付けられた状態で掲示されるってやれば貧乏立候補者人でも公平になるし金も浮くんだけど、政治家は差を付けたい、公務員は前例事勿れ主義、選管が看板業者(貼り付け)と蜜月だった歴史があるから直んねーのよ。
・市区町村の選管に任せてるだけだしな
・へー。データはそれで説明つくけど、実際貼るのは安野ごときの資金力じゃ説明つかないと思うんだけど。https://x.com/Neve_DB501110/status/1810903951442882856 これとか。当然、かかった費用は申告してますよね?
・#7 印刷代は選管から支給されるはずだし貼るのはボランティア
・#8 青ヶ島 人口162人。https://www.veltra.com/jp/yokka/article/tokyo-aogashima-travel/ 本土から青ヶ島への直行便はなく、 八丈島経由になります。八丈島へは飛行機または船を選択 できますが、 八丈島から乗り換えが必要で、ヘリコプターまたは船で青ヶ島へ 向かいます。
・#9 だからボランティアが自腹で選挙ポスターを張りに行ってる(もしくは郵送して地元のボランティアに貼ってもらってる)んですよhttps://x.com/annotakahiro24/status/1808048678805938246 資金力関係ない
・#10 へー。石丸・清水もそうしてるんですかね??ヘリコプターをチャーターするか、船の就航率50%みたいなとこに3陣営(小池と蓮舫は資金力ありそうなんで、まあ)。もしくは162人の孤島に各陣営、郵便ができるボランティアが居る、と。
・#11 八丈島だったかな?どこかの離島でポスターを郵送してくれたらどの陣営のポスターでも貼るのを手伝うっていう島民のツイート見かけたよ。石丸氏はボランティアが全国から5000人集まったみたいだしマンパワーが活かせるんじゃないですかねhttps://gnews.jp/20240823_043006?12
・というか、東京都島嶼部の自治体に郵送するボランティアの人数ってそんなに数が必要か?これだけしか無いのにhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B3%B6%E5%B6%BC%E9%83%A8
・#12 この5人(いや小池蓮舫抜いて3人か)だけが「どの陣営のポスターでも貼るのを手伝うっていう島民」にエンカウントするスキルがあった、と?
・#14 そりゃ協力者が集まらなくて業者に頼っている候補者もたくさんいるでしょうよ。人望も資金力もなければ離島には貼れないんじゃないですか。さっきからいったい何を言ってるの。『当然、かかった費用は申告してますよね?』と問題視したいんじゃないんですか?
・#15 あ、いや、もらったX https://x.com/annotakahiro24/status/1808048678805938246 追いかけてみると多分、青ヶ島に組織者・協力者は無いなこれ
・#16 あなたが追いかけたというのはこのツリー?https://x.com/annotakahiro24/status/1808311772581187661 ちなみに八丈島から青ヶ島へはフェリーで片道3時間2670円。ボランティアの誰かが貼りにいっていても全然不思議では無いのでは
・#17 いや、直の「増えました!」とそのリツイ。青ヶ島ちゃんねるさんの。読み取れるでしょ。
・自分が島に住んでたら、選挙陣営に「一枚〇〇円で貼ります。ポスター送ってちょ!」ってメール送るけどな。同じ形で、各種党員はアチコチにいるわけで、送れば近所には貼ってくれるでしょ。
・#18 えぇ…。「Xで追いかける」と言ったらそれっぽいキーワードでいくつか検索したりしませんか…。で、#17のリンク先を読んでどう思いましたか
・#20 ①「すべての掲示板に #安野たかひろ のポスターを貼りました。」これが言いたいありきだろうな ②ライバル(清水国明、石丸伸二)も出来てる事を言ってどうすんの ③青ヶ島ちゃんねるさんより遅い ④ボランティアさん、安野さんに青ヶ島の張った写真、送ってないんかな ⑤他候補に先漉されたり同着ならこいつイラネ
・だって安野が選挙1か月後の今更ドヤってること、全部同時か先手で清水国明ができちゃってるわけじゃん。スタンプラリー2位以下に何の意味があるの
・そして一番失礼なのは、あなたが、これはボランティアではなく安野陣営の人が貼ったという可能性に触れてない事だと思うよ
・#23 安野氏本人がこう書いているのに、どうしてあなたの邪推に付き合う必要があるんですか?>小笠原諸島、青ヶ島、御蔵島でも、すべての掲示板に #安野たかひろ のポスターを貼りました。無所属・新人・33歳の立候補ですが、安野たかひろの思いに賛同してくださったボランティアの皆様のおかげです!https://x.com/annotakahiro24/status/1808311772581187661
・#24 え、だって、あなたが「八丈島から青ヶ島へはフェリーで片道3時間2670円。」って言ってるんじゃん。往復だけで6時間、青ヶ島でとんぼ返りできるかは分からないけど、それでも八丈島で1泊は確定でしょ。こんなん自腹させる無所属・新人・33歳、知事になんてなって欲しくないのは当然では?あと、このコメントに付き合う必要なんて最初からないよあなたに
・まず選管からは選挙活動に関わる諸々の手当が出ますhttps://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/uploads/R60707kouhi_tebiki_kouhosya.pdf 供託金の没収ラインを超えていて、なおかつ十分なボランティアの人数がいれば選挙活動をする事が可能です。なので一般常識があれば『当然、かかった費用は申告してますよね?』なんて疑問は出てきません。
・もうちょっと選挙に関する知識や検索する能力とかを身につけてから世の中に疑問を持った方がいいと思いますよ
・だからその選挙収支報告書があるんだよ 「収入・支出が. 「0円」であっても、収支報告書を提出する義務があります」っていう 選挙後2週間だったかな期限 検索してみ
・で、そういう知識や能力とかを身につけた上で#24 に張ってもらったリンクに持った疑問でいうと#21の④が更に強まるんだけどね。なんでかというと100%達成なら、普通それこそ記録として写真出すでしょ。青ヶ島、御蔵島。でも無い。でも張ってもらったツリーを上に辿ると6/30付の父島は写真あるんだよね。ふーん?と
・ま、考察の為の材料が増えたことには感謝かな