自動ニュース作成G
海自の水陸両用飛行艇「US-2」、新明和が一転生産継続へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF10BAG0Q4A710C2000000/
2024-08-21 09:46:31
>新明和工業が救難飛行艇「US-2」の生産を一転して継続することになった。海上自衛隊が運用する国産唯一の水陸両用飛行艇だが、製造コストの上昇などを受けて2023年夏に一度は生産打ち切りが固まった経緯がある。
>政府が防衛関連産業を強化する動きもあり、防衛省が25年度予算の概算要求に建造費を盛り込み、復活する見通しになった。
もうちょっと性能を落としてでもコストダウンしないと、輸出は厳しそう。
・コストダウンはギリギリまでしてる。エンジンとか同じじゃん。だから翼を傾けてる
・翼じゃなくてエンジン取り付け位置かhttps://x.com/shiki_kuroha/status/1130418342873821191
・#1 インドへの輸出とか、「3mクラスの波高での離着水も可能」という性能よりも高価格が問題にされてそうだなって。今の生産ペースじゃ量産効果も無いだろうけどね
・製造コストが上昇する要因が円安と世界的な鋼材価格の高騰にある以上、コストダウンにも限界があるだろ。
・こういう旅客輸送や医療支援などの多目的を目指しているなら尚更。そこまでの短距離離水性能とか要らないはず>広がる「US-2」の可能性https://www.shinmaywa.co.jp/products/aircraft/amphibian/us2/possibility.html
・新明和がラインを閉じないよう海自の必死さを感じる>"今後退役する1〜3号機のエンジンや油圧駆動装置などを再利用してコストを削減する"/うーん…。https://x.com/kz78_b/status/1826063321986203695
・価格が高いのなら、レンタルやリースという手は?