自動ニュース作成G
ボロボロの平家を買ったら最高だった話
https://note.com/sei_shun/n/n1d4b6243a90c
2024-08-20 18:18:38
>ただ、これらはあくまでもわたしたちの主観と想像力で捉えてる世界なので、興味がない人から見ると、ほぼ廃墟の朽ちた家(なんか幽霊でそう)、電車とカエルの音はまじ騒音、夜は真っ暗だしぽつんと一軒家は怖いし不安。あと虫が多そう、、、といった感じでしょうか(笑)
>そうして、ボロボロの平家を800万円で購入。この金額はほぼ、200坪弱の土地の値段です。市街化調整区域(後述します)だし、周辺の相場からするとやや高いと思う。地価や一般評価額ではなく、私たちはこの土地の「じぶん評価額」を1000万-1200万と算出した(笑)他の人に買われたくなかったので過剰な価格交渉はしなかった。
・完全な木造だったらスルーなんだろうなあ・中身ほぼ新築やん。 >屋根の総張り替え、床の施工、キッチンや洗面台、お風呂トイレなど、ほぼ全てやり直しました・移動の足があって仕事や健康に問題がないからこそ出来る生活だな。・#2 予算不足で壁がそのままだから…。壁もリフォームできたら断熱性が上がっだだろうにね・知らんやつとIDが被った・平家か・・・源氏じゃなかった祇園精舎の鐘の声・落ち武者の里でも買ったのかな?・破れ障子の紙の色 減価償却の理をあらはす・面白かった。でも屋根薄くない?冬の言及は多いけど。夏の言及なし。問題ないのかな…?・当人が満足しているなら何よりだが、言語化しようとの努力もないし本人以外には価値が分からないとすれば読む価値がどこにあるのか分からん記事だな。・読む価値がどこにあるのか分からん<ネガ要素を一旦机に並べ、解決&許容ができないか?検討してみると、案外なんとかなるかもしれないよ、と1つの考え方を示してみました。・https://weather.com/ja-JP/weather/monthly/l/1e4a2de5eed67e0cb079e518f14266144424a70a90070d3b994a28d9284f9f0e奈良市の気温。けっこう暑そう。2023年はもう少し涼しかった模様。