Loading
自動ニュース作成G
北海道警の「やじ」排除、賠償確定 参院選街頭演説中 表現の自由侵害認める 最高裁
https://www.sankei.com/article/20240820-KHBV7M6VDFNDJKAFB2F6VT26WE/
2024-08-20 16:03:14
>2019年の参院選で街頭演説中の安倍晋三首相(当時)にやじを飛ばし、北海道警に排除された女性(29)が道に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は道側の上告を受理しない決定をした。
>同じく排除された男性(36)も道を訴えていたが、第1小法廷は19日付で男性側の上告を退ける決定をし、男性の敗訴とした2審の判断が確定した。裁判官5人全員一致の結論で、詳しい決定理由は示さなかった。
判断の分かれ目を開示しないと判例にならねぇじゃねぇかよ。選挙妨害が表現の自由だなんて裁判長の頭腐ってるんじゃないか?
◇
2021年10月31日の最高裁判所裁判官国民審査において、罷免を可とする票4,473,315票、罷免を可とする率7.82%で信任。同時に審査された11判事のうち罷免を可とする票の数が最多であった
・つばさの党大勝利じゃねぇか、今後ビジネスにするって言ってたからまたやるぞ?
・まあ 客観的に見ると、力を持った権力側に有利になる判決だからね。
・なんだまた安倍の負けか。
・言論の自由って好きな場所で好きな事が言える自由なのかね。他者の主張を遮る目的の「やじ」は禁止すべき。そもそもやじを認める必要があるとは思えないんだが。「やじは、主に他人の発言の合間に、非難や冷やかしの言葉を浴びせかける行為、およびその発言である。」互いの主張を充分に言える様にする事こそが言論の自由やないの?
・とは言え、自分の考えなんかなく、やじ(他者の揶揄や非難)しか言えない人も居るからな。禁止としたら彼らは一切話せなくなるかも。
・まあ本気でやじで潰し合いしたら権力持っている方が強いからね。弱者の主張を潰されないためにも選挙演説中のやじを認めるのはまずいと思う。
・やじ(他者の揶揄や非難)しか言えない人 <実際は誰かに教わった「騒音」の連呼にしかなってない。連中のはタダの罵声https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%98大声又は継続的に声を出すことで、聴衆が聞き取ることを不可能又は困難にし、周囲の視聴を阻害するような場合は「やじ」とは言わずに罵声と呼ばれ、悪意のある妨害行為
・やじられると話せなくなる人も居る訳で、やじは一種の暴力だろう。
・#3 安倍に全敗立憲共産党信者は自分達がヤジられたら文句言うダブスタするんだよね。