自動ニュース作成G
時速約210万kmで移動する謎の「超高速星」発見、銀河系から脱出の可能性も
https://forbesjapan.com/articles/detail/73160
2024-08-20 10:51:07
>J1249+36が天文学者にとって興味深い研究対象である理由は、奇妙な軌道を描いて高速で移動しているため、銀河系から完全に脱出してしまう可能性があるからだ。
どのぐらい先の話だろうか。
・地球は太陽の周りを公転し、その太陽は銀河中心から遠く離れた場所を周回しているので、両方合わせると地球は時速20万キロぐらいで高速?移動しているらしいから、20万キロは安全で210万キロあたりは危険速度なんだろう
・観測出来る程度には光り輝き、大きいんだろうな。宇宙船説は否定か…
・#0記事を読まずにタイトルのみでのリプライ失礼。銀河の直径は10万光年だから『10万光年÷時速210万キロメートル』でググると51 392 992.8 年と出でくるね。現在位置にもよるし加減速を無視した場合だけど
・#1 重力源からの距離による。
・ブラックホールを使ってスイングバイすればそのくらい出せそう。なお「この狭苦しい天の川銀河を脱出するのに必要な速度がついに判明。ざっと時速200万km」https://www.gizmodo.jp/2013/10/200km_1.html