自動ニュース作成G
NHK「100カメ」福島第一原発に密着。廃炉作業を続ける職人達の記録
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1616322.html
2024-08-19 21:27:03
>なお、今回の撮影にあたり、2022年4月から1年半の撮影交渉があったという。原発構内に持ち込むものは、カメラ固定用のネジ1本、充電用のケーブル1本にいたるまで、全て事前の申請が必要で、撮影当日には持ち込む機材に申請内容との相違がないか確認も必須。
>撮影にあたっては機材が放射性物質で汚染されるリスクがあるため、作業現場に出るカメラはビニール袋やラップで覆う工夫をしている。特に放射線量の高い作業現場には取材クルーがカメラの設置に行けず、作業員にカメラを託す必要があった。
予算がすごそう
・カイジの帝愛地下帝国を見ているようだった。
・#1 序盤はこの現場で働いてみたいと思ったけど、途中から「これはプロの鳶職じゃないと無理だわ」に変わった。素人の出る幕ないわ。過酷な現場だけど日給すごいんだろうな
・#2 まだ見てないからもしかしたら番組内で言及されてたりするかもだけど、下請けの階層がエグくて作業員にはあまり金も待遇も還元されてないとかなんとかhttps://toyokeizai.net/articles/-/6940 https://gnews.jp/20110804_221034。ついでに関連 https://gnews.jp/20240815_135635
・放射線についてはかなり安全マージンをとっているのだろうが、それでも諸々で決死行に見えたよ。 あんな巨大な防壁壁を遠隔クレーンで動かし、微調整を人力でやったり。 防護服を着て3時間だったか、水分も摂れないし。 嫌煙者だが「タバコがうまい」って最高の台詞だわ。
・防護服、今時当たり前のファン付とかはない密閉型(隙間をテープとめ)だったな。 https://gnews.jp/20240820_104116
・まあ空調服にしたら死んじゃうからな… #4 俺も非喫煙者だけのあのタバコはほんと美味しそうだった
・大体「いちえふ」で履修済。ご安全に!
・おそらく水冷服だよねhttps://www.kuchou-fuku.com/html/page103.html