自動ニュース作成G
河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態
https://president.jp/articles/-/84925
2024-08-18 22:39:46
まぁ、単にブチ切れて負担を官僚に押し付けてただけだった、ってのがバレちゃったね
・プレジデントかよ
・山本一郎かよ
・[ネタ]だしいいんでね?
・文化をデジタルにあわせるのではなく、デジタルを文化にあわせていきます。
・理解なんかしている必要はないが、ハンコやFAX無くす事がデジタル化だと思っているのは困る。アナログの否定をデジタル化だと思っているとか?データの標準化こそしろよ。とは言え別に河野の判断でこうなった訳ではないのだろ。#4 それ良い事やよな?
・ハンコ廃止は文化をデジタルに合わせることで、コンピューター上でデジタルハンコを押すのがデジタルを文化に合わせること。
・#6 #4は悪い事だと言っている?俺らの見えているハンコ廃止は行政では認証の手続きの変更だが、行政事務上の認可の手続きでもハンコの廃止をしてデジタルハンコにしたとかなん?手続きの見直しはしても構わないがデジタルに合わせる為に単に廃止するとかはあってはならない。
・>#4 会社とかのフローはそうでないと効率化しない事は多いけどな。むしろ情報化って形で改革してかないと地獄になる
・正直こういうのは逆切れでもぶち切れでも強引に進めてくれる人がいないと日本の場合永遠に変わらんよ、日本がIT後進国になったのはこういうのが原因、古い慣習は見切りをつけないとまた世界から遅れる