自動ニュース作成G
「イーロンは間違っている」「リストラが続くやり方では絶対にうまくいかない」元Twitterジャパン社長が語った「アメリカ型経営の限界」
https://bunshun.jp/articles/-/72501
2024-08-17 19:49:04
こいつが居た党派性による忖度と凍結、ハフポスト、バズフィード、韓流ゴリ押しだったTwitter Japan時代より空気は良くなったけどな
◇
・インプレゾンビだらけでSNSとして崩壊してるよ
・小銭配りは明らかに失敗だったわ
・今がいいとは言わんけどTwitter Japanのノリが気持ち悪かったしあのままだったら今頃ポリコレだのLGBTだのが強制的に表示とかになってたと思う
・まあ活動家追い出してゾンビ招き入れたって感じやな
・元Twitterジャパンてのは無能の肩書?
・#0 ゾンビだらけの今がいいとは思えんけどな
・と言う分けで当面リストラの予定は無いそうです。雇われCEOで良く吠えるものだ >現DAZN Japan最高経営責任者
・こいつらの時代もゾンビの今もどっちがマシということはなくて、どっちも嫌だ。
・ハフポ還流ポリコレゴリ押しよりゾンビの方がなんぼかマシだと思う。 おすすめ欄は旧Twitterの臭いが残ってて邪魔だが #7 DAZNは最近料金や何やで悪い評判ばかり聞くが、実際どうなんだろ(スポーツに興味がないので契約しようと思ったことがない)
・元ツイッタージャパンは組織の話でゾンビはユーザーの振る舞いの話だから同列で語るもんじゃないのに注意な
・Xへの改称は明確な失策。
・#10 ユーザーとしての体験の話として比較してるんでしょ。ただ趣味の合う人たちと交流する使い方だと今の方がはるかに最悪。政治的な利用をしていた人はツイッタージャパンはウザかったかもしれないけど、俺にはトレンドとか関係なかったしな。今の「おすすめ」のタイムラインもまあ最悪。
・検索機能もむちゃくちゃになってまともに検索できなくなった。何年も前の検索結果が出るようになったり、出るはずのものが出てこなかったり
・#9 DAZNは俺の環境だと倍以上高くなり、番組増えたけど見ない番組増えても意味ないし、かといって視聴番組減らして安くするのとか出来ないし、同時2視聴できたけど同じIP内じゃないと出来なくなったとか改悪過ぎる。