自動ニュース作成G
「GANTZ」作者 日テレ系番組に苦言「急に呼び捨てで笑われてて」「取材依頼とか来ても絶対受けない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/08/16/kiji/20240816s00041000250000c.html
2024-08-17 12:01:08
>奥氏によると「今週、急に呼び捨てで笑われてて失礼に感じました」という。「事情はよく知りませんが失礼ですよね」とし「軽くいじってる感じに見えました」と自身の受け止めを伝えた。
>「川島・山内のマンガ沼」は、お笑いコンビ「麒麟」の川島明と、お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司が、互いに大好きな漫画について魅力を語り合う番組。過去の放送で、「サンダー3」という作品と奥浩哉氏の関連性について出演者らが言及する場面があった。
動画この部分?
◇
・かまいたちの何がいいのかまったくわからん。
・呼び捨てではなく位置的な「奥」だったという話もある。
・最近のかまいたちは天狗になって相手を馬鹿にしてる感出てたからちょうど良いお灸じゃないかな
・千鳥華大のスパイの企画は好きだし山内のキャラも好きだがそれ以外は特にだな。このニュースに関してはご自由にという意見しかない
・山内と呼び捨てじゃなくて山内さんと言わないと
・変
・中島みゆきも同じ様な理由でテレビに出たがらない。テレビの仕事をしている人のノリは真面目な人とは合わないんだろう。
・この芸風嫌い。それに乗っかりテロップまでいれてしまう番組制作のノリも。GANTZ作者せんせーの言うことよくわかる
・何が琴線に触れるようになるかわからんな。
・琴線に触れたんなら良い事だろ。逆鱗に触れるとか言いたかったのかな?
・テレビ局の人は自分が一番だと思っていて皆を見下しているし、下請けの人は他者を貶して溜飲を下げている。芸人は自分のも他者のも芸に誇りなんかもっていないしで、プライドもってやっている人からすると許せないんだろ。
・奥浩哉氏をイジったのではなく『素性を隠しているサンダー3の作者が奥浩哉だと一部で考えられてる状況』をイジったんだろうに
・「イジる」と言うのは笑わせようとする人に利用されていると言う事なんだろ。良く感じない人も居る。そもそも何で笑わせて貰う必要があるのかが分からん。お笑いなんてものが何でこんなにのさばっているのかね。本当は「笑い合う」と言うものを望んでいるのでは?それは素晴らしい芸を目にした時に起きるものだと思うんだがが。「イジる」笑いは冷たいものに思うな。
・鬼滅のねずこちゃんみたいに「よかったね〜」とか「すごかったね〜」と互いに言い合ってる時に人は自然と笑い合うもの。バカにするのではなく感心されるような芸をしてみろよ。
・いまTVerで観たけど、今回紹介した漫画家さんが正体不明だったことから、過去に他漫画家と同一人物説が出ていた奥浩哉をまた同一人物説としてボケとして挙げた、てな感じかな。別に馬鹿にしたニュアンスはないし、あそこでさん付けもないかな、とは感じたが、奥本人がこの一連の流れを知らないし知ったこっちゃないってことが発端かね
・沸点ひっく。