自動ニュース作成G
「袋麺は水だけで作れる」災害時ライフハックを試したら予想以上の結果に
https://togetter.com/kiji/2024/08/14/139493
2024-08-17 10:16:58
> 結論:どの麺も、水で作っても美味しく食べられた
夏は冷やしラーメンにするか。
・粉の量を調整すれば良いのになと思ったw>食べていて濃いと感じたら、水を足して調整するといいだろう。
・災害関係ないけど普段から冷やし袋ラーメンよく作ってる。3分茹での麺なら4分半程ゆでた後冷水で〆るとプリっとして美味しくなる。
・これも災害関係ないけど袋麺もカップ麺も最後の締めでレンジで30秒ほどマイクロウェーブをあててやると麺がチュルチュルになる。
・でんぷんがアルファ化しないから味は良くても腹壊すんじゃないかな
・#4 麺の製造工程上 油揚げ麺・ノンフライ麵どちらでもアルファー化済みたいよhttps://www.instantramen.or.jp/dictionary/process_01/
・#2 長めに茹でて〆るは良い情報さんくす。#4 インスタント麺はアルファ化してから揚げて製品化してる。ベビースターラーメンとか、口の中でもネチョネチョするでしょ?
・先越された…
・#4 ベビースター売ってるくらいだから大丈夫じゃない?
・水で戻してもモソモソせず弾力あるし、美味しいから食べた事があれば分かるんだろうけどね。普通は食べた事ないよね…
・徳川家康もどうしても火が用意出来ない時は干飯を長めに水でふやかして食べるようにと指示を出していたようだし昔からある技なんだろうね。
・昔、駄菓子屋で買った袋ラーメン、粉末スープを麺に振り掛けてボリボリ食べてたなぁ。あれって仮面ライダーV3ラーメンだったような気が…
・しかし、飲用水の確保が難しいって想像できますか?#11そうなる
・牛乳で作っても美味しかった
・#12 お湯より容易でしょ。
・ヤバい水飲んで腹壊さんと良いね
・カップ麺も水を入れて1時間程ほっといたらふやけたて普通の柔らかさで食べられる状態になると聞いた覚えがある。時間は間違っているかも。
・未開国じゃないんだし、日本なら災害時でも比較的的容易に飲料水は手に入るだろ。お湯はそうもいかんだろうけど。
・鍋の一つ位手にはいりそうだし、災害時でも焚き火しちゃダメなんかね。
・#18 安全が確保できてりゃいいと思う。