自動ニュース作成G
【愛知県豊田市】道の駅で"トイレのレバー"盗んだ疑い 74歳男逮捕「金属が高騰していて…小遣い稼ぎにするためだった」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1363482?display=1
2024-08-17 09:36:27
>警察によりますと、竹内容疑者は7月26日、豊田市内の道の駅「どんぐりの里いなぶ」で、金属製のレバー(時価2000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。
>レバーは、フラッシュバルブと呼ばれ、洋式トイレで水を流すためのものです。
アレのすぐ手前とかに水止めるところあったっけ? とおもったら止水栓すぐ隣のやつか
◇
・一瞬レイバー犯罪の話かと思った
・>洋式トイレで水を流すため //和式でも使われると思うが
・「(盗まれた金属製の)レバー」は洋式用のだったんじゃないの?
・洋式と和式でレバー違うのかというハナシに…
・区別はあるようだ。https://www.com-et.com/jp/item_view_spare/searchStr=TV150N/isHaiban=1/kensaku_info=3/datatype=1/hinban=TV150N/isNC=1/haiban_inp=TV150N/「商品名 : フラッシュバルブ配管セット(床給水・床下給水和風便器用) 」確かに洋式でこれは使わんな。和洋で水量も違ったり?