自動ニュース作成G
「きもい」入力でイエローカード… バイドゥ、スマホ用日本語入力アプリ「Simeji」に警告表示する等の新機能追加
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2408/16/news063.html
2024-08-16 19:33:35
>「注意喚起機能」では、「きもい」「きえろ」といった攻撃的な語句を入力した際、画面に「誤解を招く恐れがあります」という注意文を表示させる仕様とした。
・元タイトル 「きもい」と入力したらイエローカード SNSでの暴言を抑止 スマホ用日本語入力アプリ「Simeji」が新機能を追加
・プーとか64天などにも反応するかね
・中国企業の宣伝
・Simeji使ってる情弱とかいるのか?
・言葉狩りじゃねーか!
・https://megalodon.jp/2024-0531-0936-01/https://gnews.jp:443/20240530_134722
・Simeji使う時点でイエローカードでないん?
・Atok以外に日本製のIMEがあるならそっちにしたいけどないから・・・
・MS-IMEは? 呼び名変わったんだっけ?
・#1 お疲れ様です。
・確かきもいは誹謗中傷にあたらないと裁判で結果が出たのでフェミやサヨク界隈がバンバン使ってたなぁ・・・某NPOの代表もこいつキモイキモイ!というポストしまくってたっけ
・「きもい」と表現する必要があると考える人は何考えているのだろう。自分の感情には価値があると考える人なのかね。ルサンチマンの成せる所業だろう。
・『お絵かきもいいよね』と入力すると警告受けるのか
・#13 もともと形態素解析しているからそれは大丈夫だろう。『お絵か−きもい−いよね』と解釈するとは思えない。
・「やまもといちろう」というプレイネームを入力不可にされてたという事実が有ってだな。