自動ニュース作成G
5000倍効率が良い火星のテラフォーミング方法 シカゴ大らの研究
https://www.zaikei.co.jp/article/20240816/779660.html
2024-08-16 15:19:40
>これに必要なダスト粒子は数百万トンだが、従来のアイデアで必要とされる温室効果ガス量の5000分の1で、ダスト粒子は火星のものが使えるため高価な輸送コストも発生しない。
>しかもこのアイデアでは、数十年で水が液体で存在できるレベルにまで温度上昇可能だ。
なにが5000倍かと思えば…
・アイデアとしては面白いけど途上国が発展してくれば人口問題も自然に落ち着きそうな感じがするし火星を改造せんでも…と思う
・地球も改善できないものか
・火星温暖化やん。「鉄やアルミニウムに富むダスト粒子を、適切な形状に加工。それを大気放出」人が呼吸する事は考慮していないんだな。
・#3 火星の気圧は6hPaしかないので宇宙服なしでは生きていけないのでいいんじゃないか?温度が上がって気圧が上がった上で炭酸ガスを酸素に変換できて初めて呼吸うんぬん言える状況だしな。
・火星の重力では空気が宇宙に逃げてしまうのでSFに登場するような普通に呼吸できるようにするテラフォーミングは無理というNASAの記事を読んだ記憶があるけど見つからない
・#5 実現可能かどうか知らんがこういうアイデアもあるhttps://nazology.net/archives/100489「テラフォーミングされた火星」を人工磁場で守る!?壮大な計画
・「第2ステップで人類が呼吸できるような大気圧にする」呼吸出来る大気圧にすると言うだけで呼吸出来る大気にする訳ではないのかな。始めの解説だと呼吸より水の為の大気圧調整っぽいが呼吸する事も念頭に置いて地球同様の環境にしようとしている?
・住むだけなら、気圧の確保も含めて、地下になんか作る方が早いんだろうなあ。地上は磁場がない分いろいろ防護せないかんだろうし
・火星だとどれだけ掘り下げれば1013hPaまであがるんかな?
・深さに頼らず密閉して与圧すればいいのでは