自動ニュース作成G
ウクライナ軍、越境攻撃の範囲拡大か ベルゴロド州でも住民避難が始まる
https://news.ntv.co.jp/category/international/ec05a4b0e90c423d9280c10e93a1bb3b
2024-08-13 05:19:33
>ウクライナ軍が今月6日に始めたクルスク州への大規模な越境攻撃をめぐり、イギリスBBCは11日、ロシア領内で最大30キロ進軍したと伝えていて、両軍による激しい戦闘が続いているとみられます。
>ロシアメディアによりますと、クルスク州に隣接するベルゴロド州の知事は12日、ウクライナ軍が国境付近で活動しているとして住民の避難を開始したと明らかにしました。プーチン政権は、すでにクルスク州に加え、隣接するベルゴロド、ブリャンスク両州で、「対テロ作戦」を開始したとしていて両軍の戦闘の範囲が拡大している可能性もあります。
・ウクライナに対して侵攻されたら降伏しろマン、ロシアに対して降伏しろマンになるのかな?
・#1 強いモノには巻かれとけってだけだから言わないと思う。何故か対米では抗議しろ、対露中では全面降伏を推奨する。有事の時もきっとこれで国内騒乱する予定。
・「対テロ作戦」を <みっともない本当に強かったら開戦通告するし奇襲作戦なんてやらないし
・#2 誰が見てもアメリカの方が中露より強いだろう。散々悪口言っては居るが、心の中ではアメリカはお行儀が良いから酷い事をするはずはないと信じて疑っていないんじゃね?
・テロリストに領土を占拠されたよわよわ政権と大統領になっちゃったねえ
・住民が避難するまでは本格的な反撃ができないんで侵攻側が有利だろうけど、避難が完了したあとどうなるかだろうね。
・一点突破で深く侵攻ではなく、非常に広い範囲に浸透するように進軍したのは頭いいな。反撃するにしても、とても長い戦線を有利な状況で押し返すには、かなりの戦力を必要とする
・無茶やっているのでなければ、この前侵攻されていたのはやはり偽装だったのか?