自動ニュース作成G
スウェーデン「ロシア支持のくせに我々の援助を受け取るな」→マリが大使を国外退去――他の先進国は続くか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5dcd7911e6163794c28808cffca275af6b56b92b
2024-08-12 22:25:11
>1.「反抗的な国」に対する援助停止は、現代の世界において効果がほとんどないどころか、自分の首を絞めかねない
>2.ウクライナがマリで「イスラーム過激派を支援している」疑惑が濃い
>3.スウェーデンの政府・与党にとって、ムスリムが圧倒的に多いマリとの決裂は、イスラーム嫌悪に傾いた支持者向けのアピールとしての意味が強い
・関連https://gnews.jp/20220408_204830 https://gnews.jp/20130127_102755 https://gnews.jp/20240730_082337 https://gnews.jp/20240805_184447 https://gnews.jp/20240601_194153 https://gnews.jp/20240121_140132
・#0 リンク先URLが二重になってる
・#2 ありがとう、修正しました。
・>2. んな遠くでイスラム過激派を支援してるって本気で信じてんのかよ…。戦前から繋がりが指摘されてたならまだしも、ロシアのプロパガンダ鵜呑み過ぎだろ。
・今時、資金的支援に遠くも近くも無いんじゃ・・・
・このままだと世界中がイスラム教徒で埋め尽くされそうな勢いだけどな
・仏教ってあまり前面に出てこないなあ
・東西に寄らん中立外交の国が変わったもんだ。今や国民の二割が外国出身らしいが今更アフロ系やムスリムと距離置こうなんて出来るのかね。
・移民として溢れているイスラム教の人達は自分らではまともな国が作れないと言う事かね。それとも環境的に厳しいのかね。そもそもイスラム教はその風土に合致するような教えだった訳で、それを違う土地で行うのは不合理だ。宗教は罪深い。
・#7 まぁ状況によりけりかと。日本にだって道鏡とかという皇室乗っ取ろうとした仏僧とかおったし
・#10 詭弁のガイドライン第2項が適用された