自動ニュース作成G
予約キャンセルで損失50万円…南海トラフ地震の注意情報による“旅行控え”にホテル経営者「コロナ禍の“不要不急を控えて下さい”に似ている。経済のことも考えてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec454dae422b354f0bf7a33e5da32102d8ab589
2024-08-12 15:11:12
>「多くのお客さんをお待ちしていたが、キャンセルの電話が相次いだ。(略)お盆の時期に入っていた30件のうち、26件はキャンセルになった」
>「こういう状況なのでキャンセル料は取りにくい。無料にさせてもらったので、宿泊料が丸々入ってこない。(略)コロナ禍のように、給付金などの補償があると助かる。(略)経済的な影響についても国の方でやっていただきたいと思う」
勝手にええかっこするためにキャンセル料辞退したのにその尻拭いを国に求めるのは違うと思うの…
・実際約款というか予約時の注意書きには天災時の条件は書かれていないのか?
・キシダなら補償してくれる
・補償無しで国からの警告とか
・こういうふうに騒がれると、注意情報が出せなくなってしまう。コロナで何度かあった緊急事態宣言の最後のほうはそんな感じだった。
・そういう地域で商売しているってリスクを平素よりお客様に負担してもらったらどうか? 安くギリギリでやっているってのなら廃業してサラリーマンやっとくほうが楽よ。
・30件中26件キャンセルならわかってても愚痴ぐらいでるでしょ。
・気にしない人間だったら、行けば空いててチャンスだな。
・特急列車(JR、私鉄)が運休ってのがあったな。これは行くのを難しくさせている。