自動ニュース作成G
「もうメダルが剥げてきた…」男子スケボーの米メダリストが帰国1週間での“まさかの品質”に唖然!「かなりザラザラしているよ」【パリ五輪】
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=84558?open=on
2024-08-09 17:35:25
> 自身のインスタグラムで新事実を明かしたのは、男子スケートボードのストリートで銅メダルに輝いたナイジャ・ヒューストン(米国)だ。29歳のカリスマは「オーライ、オリンピックメダルは最初はイカした見た目だった」と切り出すと、メダルを手にとって表面をクローズアップ。「でも、ちょっとだけ汗をかいた僕の肌に触れたり、週末に友人たちにかけてあげたりしていたら、だいぶ酷くなってしまったんだ。みんなが思っているほど上質ではないね。かなりザラザラしているよ」と話し、メダルの両面を映し出した。
>優勝を飾った堀米雄斗らと娯楽性に富んだバトルを繰り広げ、ついに掴んだ初の五輪メダルだ。金属は酸化や劣化するものだが、わずか1週間での状況にヒューストンは「分かんないけど、オリンピックのメダルなんだからもう少し質を高めてほしいよね」と苦言を呈し、さらに文字で「まるで戦争に行って帰ってきたメダルのようだ」と記している。
・パリ五輪委「き、金メダルだってメッキ製だし…」。
・エコだな
・米メダルなんてあるんだ!?と思ったら。
・SDGsなメダルを目指しました
・sustainしてないんだよなあ
・SDGs <意味も分からず使ってる連中が多いんだから、ただのアルファベットの羅列です。
・コミュニティノートから引用。「銅メダルの素材に使われている銅は、一般的に酸化することが広く知られています。酸化が進むと、銅の表面に酸化銅(緑青)が形成され、見た目が変色することがあります。特に、手で触れることや、汗や水分が付着することで酸化が加速されるため、銅メダルの取り扱いには十分な注意が必要です。」
・普通コーティングしない?
・ちゃんとトップコート吹かないから・・・