自動ニュース作成G
累計4億円調達したシリーズAのスタートアップやってたけど破産したヨ
https://note.com/suica_versa/n/n1f9d4bc3ec9e
2024-08-06 22:19:48
>そのため、今振り返りるとキャッシュの先行きが危険水域に達している時期に人を新規採用していたり、オフィスの移転をしていたりとかなりチグハグな経営になっていた。
>結局、倒産せざるを得ないことがわかったのも破産申立の直前になり、サービス提供先には突然のサービス終了で大変ご迷惑をおかけしたし、取引先にもいきなりの契約解除と倒産となりご迷惑をおかけしてしまった。
・経営メンバーの一人だけど役員ではなく解雇される従業員で事後処理をほとんど一手に引き受けたってなんだかわけが分からんポジションだったんだな。
・経営者が動いてくれずに人の良い従業員が責任感発揮して動いてるって事かな?
・支払いも出来ないうちに人の良い人はこんなもの書かないよ。自分の事としての謝罪もしていないし、単に目立ちたがり屋な人なんだろ。
・なかなかいい経験したな。
・全体的に俺は悪くない感が気になる。石丸伸二臭がする。
・#5 この人はイチ従業員で、飛んだ社長(鈴木陽平氏)や役員の尻拭いをしただけだぞ?
・役員じゃないのになぜそこまで
・日本人の妙な美徳の責任感っちゅーやつやろ。
・#7 そういう場面で逃げ出す人は今後そういう目で見られるし、残って取引先や従業員をなんとかフォローしようと努力する人はこの先人としての信頼に間違いなく繋がる。そこまで考えて行動してないとは思うけど
・CTOだから従業員側のトップだな。かなり小さな会社だから役割分担が曖昧だったとは思うが。尻拭いにどこまで付き合うかは自分が次にどの業界で働くのか、これまでの取引先との付き合いが発生する可能性があるのかによるな
・違うと思う>CTOだから従業員側のトップだな
・こんな細かい仕事するのは技術屋の病気みたいなもんだろ