自動ニュース作成G
「ふるさと納税で来た佐賀牛が殆ど牛脂で食えない」→リュウジさん「こういうお肉はガーリックライスにすると飛べます」
https://togetter.com/li/2413224
2024-08-06 09:27:37
>・佐賀牛のカルビのサシの通常運転です。牛脂と言われたらがんばってる自治体の方、生産者の方がかわいそう
>・こういうお肉が来たときはガーリックライスにすると飛べます…最初に肉をじっくり焼いて牛脂を出し、それでフライドガーリックを作って香りを出しご飯を炒めるのです…味付けは塩、醤油、味の素、黒胡椒で、牛の脂ってこんなにうめえのかとビビります…
・うちに届いたふるさと納税の宮崎牛もこんなだったな。美味かったが次の日下痢になった。
・ホームページの掲載写真とあまりにも違うと文句言いたくなるのはわかる。掲載写真と違って脂身が多いこれが来るとわかってたら俺は頼まないな。
・申し訳程度に赤身の多い肉が数切れ入っていたら騙された気分になるな
・記事を呼んだら食いたくなってきた、今日は良い肉を買ってガーリックライスを子供等に作ってやるかな。
・子供が喜びそうな肉だ
・自分はA3ぐらいでいいや>牛肉のランクのA-B-Cは可食部の程度、1~5が霜降りの程度。A5だと超霜降り肉、A1はほぼ赤身になる。赤身好きならA3が限度か?A4からは完全に霜降り肉に入るし。
・肉の味は脂肪の味。輸入牛肉でも和牛の脂身で焼くと美味しいそう。無料だからって牛脂のとり過ぎはよくないけど
・俺はA4が1番好き
・見本(カタログ)と相違があれば、それ自体が問題。美味しく調理できるかは別よ。
・あほか工業製品じゃあるまいし
・ふるさと納税のサイトにあったけど、こんな感じhttps://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1069972のものだったのかな。赤身の多いものが何枚か入ってるみたい。