自動ニュース作成G
【速報中】株価 下落幅過去最大 1987年ブラックマンデー翌日超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240805/k10014537281000.html
2024-08-05 14:52:44
>週明けの5日の東京株式市場はアメリカの景気減速への懸念や円高の進行を受けて、午後に入って一段と売り注文が膨らみました。
>日経平均株価の下げ幅は、取り引き時間中として世界的に株価が暴落した1987年のブラックマンデーの翌日につけた3836円48銭を超えて4600円以上の急落となり、過去最大の下落幅を記録しました。
※タイトルは刻々と変わります
・一方ドル円は14時47分現在142.88まで上がった…
・何でアメリカの景気減速への懸念で日本の株価が下がるんだ?くしゃみをすると風邪を引くから?
・持たざるものの高笑いが聞こえる
・久々の買いどころだと思うが、米国の動向が読めないのでステイ。
・日本独自の利上げ&単独為替介入による暴落の始まり。https://gnews.jp/20240804_201522
・自動売買のアルゴリズムが暴走してそうよね
・岸田ショック、植田ショック、新NISAバブル崩壊、いろいろ呼ばれとる。手元資金をどこで投入するか悩みどころ、このまま来年まで動けない可能性も。
・#2米国景気減速→米国が利下げ→日銀利上げ&財務省為替介入が盛大に裏目にでて民主党政権の円高地獄の再来。せめて日銀が緊急で「年内利上げしない」位は宣言しなきゃいけないんだが、いまだに利上げする気満々。
・#3 去年お金がなくなって退場してしまったのでどこ吹く風で涼しい顔だよ。円高に動いているのは素直に嬉しい。ビットコインまで下落しているのはなんでかな。
・数日は鉄道各社ダイヤの乱れが予想されますのでくれぐれもご注意ください
・#7アメリカの景気が悪くなっての世界同時株安だから日本は関係ないぞ。
・米国の下げより日本の下落率の方が大きいから日本の政策の問題じゃないかな。とにかく上田日銀や神田財務省のやる事なす事タイミングが悪い。来月位までまてば米国利下げがあったかもしれんのに。
・#12 その理屈だと日本がなにかしただけでアメリカの株価が大暴落したとか、アメリカ経済は弱すぎだな
・#12 影響はあるかもしれんがアメリカが景気発表しなければ動かなかったんだから原因ではないぞ。と言うか円安是正ドル売りの為替介入後に円高って結果日銀大儲けしたんじゃ。
・新型コロナで騒いでたときに株価がどんどん上がった理由は「他にお金の行き場所がないから株式市場に集まった」といわれている。ならば、何かきっかけでその分が一気に下がるのは自明。日経平均で二万円台前半までは落ちても不思議ではない。まあ、日経平均はいまいちな指標だが
・#8 民主政権下の地獄の円高って75円だぞ。現実的には120~130円が丁度良いと言われているからそれを大きく越えなければ全然再来ではない。
・今回は米株の方が先に下がり始めたんだが、利上げ発言と介入で日本株の下がりが決定的に傾向づいたわけで。タイミング悪いというか、意図はなんなの?と言うか。2023だけで3割も株価が上がってるから、それ位までは下がってもおかしくないよね。
・細かいことはわからん。下がりきったら上がる
・アメリカ発の世界同時株安で「岸田が〜」とか言ってるあたり、サヨクは投資とは無縁の貧乏人なバカなんだなというのは分かる。
・円高で俺の普通預金がもとに戻ってる🥳 最近の円安で沈んでたから助かるわ
・アメリカ発とは言うが下落率見るとアメリカより日本のほうが大きいんだよな
・楽しすぎるこの相場
・#16 見通しの話をしているから主張としてはその位まで行くとの懸念があると言う事なんだろう。
・個人的には景気について政府を責めるのは間違いだと思ってるが世の中はそうではないよな。まぁ岸田は運が無かったな
・で、やっと始めどきかな。何年待たされたことやら。いくらでも待てるのが素人の唯一のアドバンテージだからな。
・過去最高を記録した直後ってものダメージが大きい。特にこれからもっと伸びると思ってた半導体関連がなぁ…狼狽売りが重なっただけだと信じてちょこちょこ買い増していこう
・日本終了おしらせ。韓国、中国より先に日本がおわりそうだな
・出遅れて止めといてよかった ゆっくり準備して選挙あたりに始めよ
・#27 ???株価が暴落したってだけだが。もしかして永遠に下がり続けるとか思ってる人?
・円安に支えられた株価の上昇だったという事だろうね。 個人的には8月のAWS費用がどのぐらい下がるか楽しみ
・何でも良いから理由を付けて爆発させて、爆炎の中自分だけ儲けるつもりの吉外が居るんだよ
・東電もさがってるの謎だな、なんでそんなに握力よわいやつが買ってるのか・・・
・#32 信用の人が追証を求められて、投げ売りしてるから
・まだまだ下がるって感じてもおかしくない市場、出来るうちに利確したくなるのが人の常だろ。
・#27 日本終了と言うなら終わりそうな日本に居ないでさっさと韓国中国に逃げれば?
・為替は120円位がちょうどいい
・お盆にもう二波乱あるかな。
・追証の強制決済がこれからだからな。まだまだ地獄!
・さ~て 明日の中央線は~?「マスオ、追証」
・資産が200万も減った!うわわ~ん!!
・某はざっくり2千万程減り申した
・決して悪くない、むしろ好調な決算が発表されてる最中だったのになぁ。米も大コケしたIntel以外は割と良かった印象だったが。何が引き金だったのか分からんが夏休み前にやめてほしいわホント。
・余裕と専念する時間が出来たからと456と儲けた金が、7月から一切時間的余裕がなくなったけど機会を伺って持っておきたい、と下心だしたせいでorz 見れないなら自分は株やっちゃ駄目やね…
・楽天やSBIの日経4.3倍ブル投信のチャート見てえらいことになっとると実感。
・https://gnews.jp/20240801_040755 https://gnews.jp/20240801_015814
・円安自体日銀は許容してたのに介入ってのが意味分からなかった。政府側のチョンボに見える。
・企業の業績は好調が目立つから今回の暴落は回復が早いと予想。アメリカも同様。ただまだ底には至ってない様子。動揺が動揺を呼んでいる状態。
・6日の市場が始まってから15分で一気に+2500円になってて笑った。儲ける奴もいるんだろうなぁ。
・むふふ。
・#49 飯を食わせろ
・すき家でいいぞ
・はますし。
・2024-08-06 18時18分 先物また下がり始めてるみたい。とても妬ましいのでデッド・キャット・バウンス(死んだ猫でも落とすと跳ねる)だと予想します。
・日銀副総裁の発言を受け、ウチのポートフォリオは8/5の下落前の水準まで戻った。まぁこっから先どうなるか分からんが。ドル建て債券が全て利益が出ているのに円換算するとマイナスなのは笑えないけど。(大半は150円前後で仕込んだので)
・#43だけど、狼狽売りして4月からの利益ぶっ飛んだ。見てないと空気や感覚やタイミングが掴めん…付き合い仕事(自分の会社)だけど辞めて株に専念したいw
・河野がやらかしてhttps://gnews.jp/20240720_010824 石破が塩を塗っとるなあhttps://gnews.jp/20240808_131703 こっちの話だと茂木敏充幹事長も言ってたのなhttps://gnews.jp/20240806_010551
・#56 円安是正できたじゃん。何が不満だよ