自動ニュース作成G
理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7a9c666d29e72b37beb25fa23b76faa7913891
2024-08-04 16:45:36
>先日の昼下がりには、唐揚げにキレている60代後半の男性を見かけました。惣菜店を出て歩き始めると『ここの唐揚げはね、固いんだよ!』と周囲の人たちに聞かせるかのように、大声で怒っていました。店の評判を落としたいのかはわかりませんが、周囲の人はびっくりして視線をそらしたり、『あんなおじいさんにはなりたくないよね』と囁いていました」
>下北沢や三軒茶屋などのお洒落な街、成城や上野毛などの高級住宅街を有する世田谷区の総人口は約92万人。若い世代も多く住むと思われているが、実は65歳以上の比率は20.4%と、高齢者は実に約19万人もいる。東京都内で最も多くの高齢者が住む、「老いた街」なのである。区民からは年老いた「世田谷じいさん」、略して「せたじい」の目撃談が数多く挙がる。
・世田谷在住の記者が勝手に命名したのかよ。
・現代ビジネスって匿名記事で記者を守ってて素晴らしいね(棒)
・感情をつかさどっているのは前頭葉部分、そして脳の劣化は前頭葉が早い、年を取って涙もろくなったり怒りっぽくなったりするのはこれが原因、それを防ぐには毎日新しい刺激に出会うことなんだよ、ひきこもってテレビやスマホのかじりついている人は劣化が早い、SNSで毎日なにかに怒っている人はこれだと思う
・定年前ずっとそうやってたけど今は怒鳴る相手居なくてが困ってるとエスパー
・切れやすい世代が年取ったんだろうな
・ケースバイケースだろうが嫁に先立たれた爺さんが数年を経てそんな感じになった例を何件か見てる。自分の母はそれで散々因縁つけられたら引きこもりになってそのまま死んじゃった
・自分の好き嫌いが絶対なものだと疑っていない(他者の好みは自分と違い、自分の好き嫌いは相対的なものだと考えられなくなっている)んだろう。何かの病気なんじゃないの?
・朝日新聞読者なら読んどけhttps://www.asahi.com/articles/SDI201908272778.htmlアンガーマネジメント、あきらめずにトライしていこう >世田谷じいさん
・世田谷と言えば世田谷自然左翼
・きちがい?
・性差別!世田谷ばあさんにも触れてあげてくださいです
・ばあさんを持ち出すほうが性差別です!男と女では共感力が違うんです!
・#1 いいじゃん、「世田谷じいさん」は定着させても納得感がある #11 喜んで蔑称として「世田谷ばあさん」も使うよね #5 キレる老人が減りにくくなって実際に増加してるんだろうな
・老化による物忘れを、他の病気と同様に、社会に支障があっても皆が苦労してでも受け入れるか?の問題はむずかしい。