自動ニュース作成G
和歌山県の河川敷に米軍ヘリ3機が不時着、搭乗員は翻訳アプリで「1機が機体不良」と説明
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240728-OYT1T50102/
2024-08-03 14:27:59
>28日午前8時50分頃、和歌山県橋本市の紀の川河川敷に米軍のヘリコプター3機が不時着しているのを同市消防本部が確認した。けが人はなく、3機とも数時間後に飛び立ったという。
>同市消防本部によると、出動中の救急隊員が、河川敷にヘリが着陸するのを偶然目撃した。現場で米軍の搭乗員にスマートフォンの翻訳アプリを使って事情を確認したところ、3機のうち1機が機体不良だと説明したという。
・日本の夏は世界一過酷だからね さすがのヤンキー軍も音をあげてる https://gnews.jp/20240803_122731
・「故障した根本的原因は解明されず、ヘリは不安を抱えたまま運用を続けることになる。」と何故書かない?https://gnews.jp/20240803_141100
・#2 別のメディアなので。
・別メディアどころかこのヘリがオスプレイに見えるらしい
・#4 むしろお前がおかしい。何でオスプレイなんだよ。オスプレイじゃないから書いていないのではないかとの指摘だ。
・#5 この記事はオスプレイじゃないから#2の引用は使わないんだよ。なぜ書かないというお前がおかしい。
・#6 引用やないよ。
・オスプレイをヘリに変えただけで他は引用してるだろ。この記事のはまだ原因究明の報告書が出てないから、故障した根本的原因は解明されずヘリは不安を抱えたまま運用を続ける、とはなってない。
・だからオスプレイだから尾ひれが付いているのではないかとの話だ。#3はそれを理解してメディアの違いだと返している。
・実際、本記事のも#1のも不調のサイン、ランプを理由に操縦で降下、着陸できたのならセーフよね。田んぼの持ち主には迷惑だけれど。 #2のようなのが問題で。 米軍の最新鋭ヘリだろうが、国産大衆車だろうが。
・#9 状況が違うからそんな邪推は無意味さ。メディアもそんな事したら突っ込み入って恥をかく。
・#9 そもそもオスプレイはヘリじゃないし。メディアよりも君の方が混乱しているように見えるよ
・オスプレイオスプレイってお前らはオスプレイ村の住人かよ
・ハッテンしそうな村ですね
・#12 この記事はヘリの話だろ。全く通じていないな。#10の人は国産大衆車でも起き得る問題だと言っているだろ。乗り物(機械)としての共通の話なんだよ。
・#15 理屈がおかしいのに通じるも何もないだろ。オスプレイの記事と共通性があるとすれば、警告ランプが出たら速やかに着陸するという運用に改めた所だろうね
・#15 まだ原因の報告が出てない事と、調査報告が出た上で解決してない根本的原因がある事を一緒にするなってまだわからんのか。