自動ニュース作成G
インテルAI乗り遅れ、1.5万人削減 株価一時19%下落
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020120S4A800C2000000/
2024-08-02 07:10:33
>生成AI(人工知能)向けの需要を取り込めず、2四半期連続の最終赤字となった。従業員の15%にあたる1万5000人の人員削減と配当の停止を発表した。
>インテルは5月、米商務省から中国の顧客に対する輸出許可を取り消すと通告を受けたと明らかにした。中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)に対してパソコン向けなどの半導体を輸出できなくなった。
・泣きっ面に蜂になるかも『Intel、第13世代及び第14世代Coreプロセッサの不具合問題で集団訴訟の可能性』https://xenospectrum.com/intel-class-action-lawsuits-possible-over-13th-and-14th-generation-core-processor-defect-issues/
・Ryzen出始めの頃に価格もスペックもAMDが良い,というところで情報が止まってるんだけど,今もAMDが強いの?
・間もなくRyzen 9000シリーズが出るからまた勝つんじゃない?
・#2 インテルは11世代前まではRyzenに負けっぱなしだったけど12世代になってコア増やしまくって巻き返した。ところが無理にでもAMDに勝つために電力盛りまくった13世代14世代で致命的で不可逆な不具合出してRyzen 9000シリーズも出るしAMDのターンかなって感じ。
・#4 なるほど,Intelは頑張ってはいるけどなかなか厳しいという感じかな。 もう暫くAMD優勢で進みそうだ
・関連『Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが故障率が高い模様。BTOメーカーが故障データを公開』https://gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/このデータ見ると11世代も14世代と同じくらい成績が悪いな。母数も公開して欲しいところ
・なお >AMDの場合Ryzen 7000シリーズは組み立て時に発覚するケースがほとんどで、一度動いてしまえば安定的に動作するようです。<