自動ニュース作成G
マイナンバーカード 本物か見分けるアプリ開発 デジタル庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240801/k10014532351000.html
2024-08-01 18:21:23
> アプリを入れたスマホのカメラで、カードに記載された生年月日などの情報を読み取ったあと、スマホをさらにカードに近づけてかざすと、カードに内蔵されたICチップの情報と照合し、本物かどうかを判別してくれる仕組みです。
> このアプリは、8月下旬にもiPhoneと、基本ソフト「アンドロイド」を使うスマホの両方に向けて公開される見通しです。
・反射具合と重さで判断
・カードが本物かはそれで判別できるとして、持ってきた人間が本物かどうかはどうやって見分けるのかな
・写真と見比べるぐらいしか無い。カード内のプライベート情報が読めれば、持ってきた人物に本人確認の照合が出来るかもよ?
・これはカードが本物かどうかの確認で、パスワードでの照合をしないと本人かどうかは人力なんだよね
・いやこれマイナポータルでできなかった?ってか普通に読み取り機置くのでいいんじゃないの?しかもこれカード記載情報とチップの情報と照合ってことは、チップもぎ取って別なカードに移植してる人がいるってこと?顔認証じゃだめなのかよ、確認の方法がなんか微妙に不正できるようにしてないかこれ
・#5 ICチップ内に顔データも入ってるから、移植は無理。多分カード表面の写真の照合もして本物確認するはず。
・#5 偽造カードを見分けるためのものなので真贋が分かればいい。マイナポータルと違ってこのアプリはパスワードも不要。
・関連https://gnews.jp/20240618_124023 https://gnews.jp/20240419_180900 https://gnews.jp/20240629_104911
・本物か見分けるアプリの偽物が出回るんだろ。#5 ソフトバンクの契約で問題になった様な用途に対するものだろう。オフラインで契約する時にカードの正しさとマイナカードの写真や住所がチップのものと同じか確認するんだろ。マイナポータルは認証とカードを所有しているかの確認で、これはカードに記載されている内容が正しいものかの確認だろう。認証は人間がやる。
・#9 詐欺の被害に遭いたくない店側が使うアプリなのに偽アプリを使ってどうすんの?デジタル庁のこのアプリを使えって本社から指定が来るはずだよ
・#10 何でそんなコメントするのか分からん。偽アプリを使いたい人なんか居ないだろ。
・使いたい人が居ないのなら、なんで本物か見分けるアプリの偽物が出回るんだ?