自動ニュース作成G
朝日新聞の「星空カメラ」に一瞬映った「緑のレーザー」…NASAが突き止めた「正体」
https://gendai.media/articles/-/134115
2024-08-01 12:32:58
>「しかし、こんなに望遠鏡が密集してるエリアにも照射するのかあ」〜「あの夜、我々のICESat-2は確かにハワイの近くを通過していました。しかし、その通過時刻は、映像が撮影された時刻と大きく違っていました。そして、私の同僚が、緑のレーザーを搭載した別の衛星がその時刻、ハワイ上空にいたことを突き止めたのです」その同僚であるイワノフ・アルバーロさんが探し当てたのが、中国の地球環境観測衛星「Daqi-1(大気1号)」だった。
ちょっと前に話題になった話だな。何で「温室効果ガスを宇宙から観測することで、中国の排出削減を支援する」衛星が他の場所でレーザーを?という気もするけど原因判明して一安心だな
・#0 リンクミスってるかも
・> 入力したURLが正しいかどうかご確認ください。
・末尾の「5」が抜けてるねhttps://gendai.media/articles/-/134115
・#1-3サンキュ直した