自動ニュース作成G
東芝の「鉄道自動運転」技術、実用化へ一歩前進長野電鉄と実証実験、基本動作の検証が完了
https://toyokeizai.net/articles/-/776429
2024-07-17 13:24:27
>東芝の支障物検知システムは、ステレオカメラとライダーによる情報を線路地図データベースと照合して走行空間を認識し、人や物といった支障物の有無を検知する仕組み。支障物がなければそのまま走行し、問題があれば係員に音や光でブレーキ操作を促し、手動で停止する。
>実証実験では夜間でもステレオカメラが200m先の人を検知することに成功したという。夜間に人間が通常視認できるとされる距離は110〜130mとされており、それよりも長い距離を検知できたことになる。しかも「運転士による視認よりも早く検知できた」と担当者は胸を張る。雨や霧といった従来は運転士が目視で運行停止を判断する状況ではライダーが前方の視界を判定して自動で運行停止する。
・DEP:重大事故捜査班のシーズン2が自動運転列車編なんだよな。
・どちらかと言うとコスト面での課題解決に向けた取り組みか。記事にある通りこれから地方鉄道で必要になるんだろうね
・運行ルートが決まってる鉄道では、自動車よりも採用しやすいのかなと思ったり。JRの地方路線とかあるかもなあ。
・車両にもカメラは必要だけど、それに加えて線路にも設置して自動運転の判断に使ったら?といつも思うんだ。
・https://jidounten-lab.com/u_42237日立が快挙!全米初の「完全自動運転都市鉄道」を実現 第1期区間が完成、ハワイで運行スタート 2023年7月17日
・自動運転できる筈だけど鉄道法が許さない。
・ゆりかもめの無人自動運転とどう違うの?レール側に通信機が無くて完全に自律してるって感じなのかな。
・#7 記事にも書いてあるけど踏切の有無や専用軌道とかの違いかと。より条件が厳しい>全線が高架で建設されており踏切がなく、すべての駅にホームドアを設置しているため、軌道上に人や物が侵入するリスクが小さい
・田舎だと動物(シカやクマ)と接触したとか倒木とによる運行支障とか撮り鉄による運行妨害とかありそうだし
・#4 記事読めよ
・#10 線路にカメラ設置の話がどのへんに書いてあるの?
・地上への設備追加は高コストだから車両側だけで済むシステム開発してるって記事なんじゃね。
・わざわざ…優しいね。読まない(読めない)やつに言っても無駄でしょ