Loading
自動ニュース作成G
『ぴえろ魔法少女シリーズ』26年ぶり新作制作へ 『クリィミーマミ』最終話放送40周年記念でPV公開
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26695710/
2024-06-30 01:31:22
>“ぴえろ魔法少女シリーズ”は、スタジオぴえろ制作の魔法少女シリーズで、1983年~1998年にわたり、『魔法の天使クリィミーマミ』(1983年~1984年)、『魔法の妖精ペルシャ』(1984年~1985年)、『魔法のスターマジカルエミ』、(1985年~1986年)、『魔法のアイドルパステルユーミ』(1986年)、『魔法のステージファンシーララ』(1998年)計5作品がテレビ放送され、アニメファンの間で根強い人気シリーズとなっている。
>公開されたイメージイラストには「もう一度、歌ってほしい」というキャッチコピーが書かれており、最新作の物語や放送時期、キャスト情報などの詳細は後日発表される。
拙者、マジカルエミが好きだったでござる
・ファンシーララも外されないのな。
・密かにパステルユーミのOPってシリーズ1番の名曲だと思う。本編見たことないけど。https://youtu.be/1-FA-NM13ag?si=RO-9nU0jjW3nbpV9
・拙者は森沢優が好きだったでござる クラスの女子にイラスト描いてもらった思い出が
・マジカエルエミ派でござる。最終話でぬいぐるみの前で必死に手品を披露するシーンでめちゃ泣いたっけなぁ。
・香月舞派でござる。パンツ!パンツ!
・個人的に高田明美が大嫌いでなあ。うる星やつらのキャラデザで名を売って偉そうにしてるイメージが強すぎる。他人のふんどし過ぎるでしょう…
・そんなこと言ったらアニメーターの殆どが自分の仕事を誇れないな
・いや高田明美は絵がヘタクソやん。本編の作画したアニメータが頑張っただけ
・#6 きまぐれオレンジロードも高田明美さんのキャラデザ良かったと思うし、人気が出た理由の一つだよ。キャラデザさせてもらえる人は上手い下手じゃなくて絵に特徴があるかどうかじゃないかな。
・画集見たことあるけど別に下手って感じはしなかったけどな……
・作品によるんじゃないの?
・#8さんは余程高名なイラストレーターかアニメーターか画家なのでしょう…。仕事の関係上、きっと名乗れないけど。
・上手い下手は知らないけど、好きな絵はたくさんあるなぁ。>なんばマルイに『きまぐれオレンジ⭐︎ロード』連載40周年記念展巡回♡http://www.takada-akemi.net/news/nw204<、>Pinterest 高田明美https://www.pinterest.jp/myumyu51715/%E9%AB%98%E7%94%B0%E6%98%8E%E7%BE%8E/<
・上手い下手ではなくて気に入る気に入らないなんでね。西原理恵子の絵とか見る人が見たら汚いとか思うけど私から見たら上手いと思うし。
・ヘタクソって言ってる時点で、場を混乱させる詭弁的解釈はやめましょう。
・画集見たことあるけど発禁ロリ写真集のモロトレス絵があったな…
・それはプロトレーサーの荒木飛呂彦のことかな。
・初めて観た当時は衝撃を受けたけど12年ぶりに見たらトレンドがかなり違うのでアレ?と思ってしまった絵https://ameblo.jp/angel-touch/image-11188032170-11842150854.html(でも好き)