Loading
自動ニュース作成G
福岡に行こうとしたら、なぜ富山……あり得ない間違いスマホ依存も原因か 鉄道ファン「風景を見て」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5388ba96d8e23d65bbeab4805400f548c763df
2024-06-23 18:47:58
>筆者の知人で、福岡県福岡市に行こうとしたが、スマホの検索で「福岡駅」と入れてしまい、富山県高岡市に行ってしまった人物がいる。富山県内を走る「あいの風とやま鉄道」には「福岡駅」があるからだ。対して、福岡市に福岡駅(西鉄福岡駅はあるが)はなく、「博多駅」が中心駅なのである。にわかには信じがたく、「そんなのあり得ないだろう」とツッコミを入れたくなる。しかし、そんな「あり得ない」行き間違いが起きているという。
話の枕にするために作ってない?!
・青梅駅と青海駅間違えたとかあったなそういや
・出発地が書いてない辺りが怪しいな。料金や時間でバレるから。
・勝浦で千葉と和歌山間違えるみたいな。
・はい草津草津
・遠くは無いけど愛知県と愛知郡(滋賀県)とか
・#3 中世でも阿波国と安房国を間違えて行っちゃった人居たかもしれん
・北広島市と広島市の距離、茨城と茨木間違い、東京と大阪の日本橋、日本各地にある富士見町
・首都圏からなら東海道山陽新幹線と北陸新幹線で、京阪神からなら新幹線と在来線でと。 ノータリンかよ。作り話にしても安すぎる。
・関連『「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?』https://realsound.jp/book/2024/06/post-1692057.html
・住吉なんていくつあることやら
・タクシーでの記事は定期的にあるな
・富士山行くのに紛らわしい駅の話なかったっけか。
・新富士(北海道)のこと?
・関東には東何とかの地名が多いからな
・鉄道ファンなら歓喜すべき
・GooglemapではなくiPhoneのmapで検索すると一番上に福岡駅・高岡市と県名無しで表示されるね。自分では絶対間違えないけどこれなら間違える人いるかもなぁと思ってしまった
・#12 群馬の上毛電鉄、富士山下駅(ふじやましたえき)だね。 https://trafficnews.jp/post/130322 在外外国人なら、レアケースとしてない話でもないとは思う。