自動ニュース作成G
【ロシア領攻撃容認】米欧、ウクライナ難局で戦略転換 重大な一歩、緊張激化の恐れも
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1370804
2024-06-05 12:26:57
アメリカと欧州がロシア本土への攻撃を容認
◆
◆
◆
・ロシアは戦争を3年目にまで引き伸ばしていたらロシア本土が攻撃に晒されるまで状況が悪化ししまったな
・BBChttps://www.bbc.com/japanese/articles/c3gg15v5jy5o ロイターhttps://jp.reuters.com/world/ukraine/D76AB7G6NBPG7IJPEIGG66AZQ4-2024-05-31/
・ロシア本土攻撃と言っても、軍事施設限定だからな、非対称戦である事に変わりなし、今までもウクライナ製兵器ではやってるし
・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/05/post-104528.php【動画】ロシア軍は市民を「人間の盾にしている」 民間人の目の前でロケット砲を連射する映像に国内から批判殺到
・ロシアからすりゃ、何も変わらんでしょ。
・#5 欧米が「提供した武器弾薬を使ってロシアの軍事基地をバンバン叩け」とゴーサインを出したんだよ
・#6 今までもウクライナ製兵器でやってるし、全線で使用する兵器が不足してる状況でロシア領内攻撃する余裕はあまり無いし。その分、兵器の共有を増やすってのならまた話は別だけど。
・#7 ロシア本土を叩ける武器もバンバン提供する方向に変化すると考えられるでしょ。アメリカでは弾薬の増産化が進んでる状況で「何も変わらん」と考えるのは、ロシア擁護側の強がりだとすると理解できる。
・#8 増産の話と攻撃許可の話は別でしょ。それに増産しても、まだロシア側の供給量より少ないし。強がりとかじゃなく、実際の数値データを比較して見なよ。
・#9 #7で「前線で使用する兵器が不足してる」と言ったので増産決定してると書いた。ロシア側の供給量の話こそ無関係甚だしい。この宣言が何を意味するか、という話だ。「何も変わらない」は酷いファンタジーだが、そこから出てこれない人とは話が噛み合わないわ
・増産の件では戦況に影響あるだろうけど、攻撃許可の件では変わらないよ。それに増産が決定しても、増産体制が整うのはまだしばらく先だし、整ったところでロシア側の供給量には及ばない。軍の規模もウクライナ側が33万人に対してロシア側は前線だけで40万~60万人、占領地域の駐留も合わせりゃ100万人以上の規模。
・#11 引くぐらい話が通じないね。攻撃許可が出たおかげで、増産した武器弾薬がロシア本土に打ち込めるようになるという事実は確定している。時間がかかるかどうかは容認したこととは全く関係ない。あと繰り返すけどロシア側の話は今回の容認とは全く関係がない。もう一度言うがロシア側の話は今回の容認とは全く関係がない
・だから、ロシア領内に打ち込める許可が出ても、打ち込めるほど弾薬数に余裕がない。時間がかかるかどうかは容認したこととは全く関係ないのと同じように、増産をはじめたことと容認したことも関係ない。君が#8で増産化を持ち出してるが、増産した弾薬が届くまでは意味ないから。
・で、いつまで届かないの? 何ヶ月? 何年?
・#14 増産の話のニュースに目を通してないの?
・#13 「増産した弾薬が届くまでは意味ない」つまり「増産した弾薬が届けば意味がある」であって、増産した弾薬がロシア本土攻撃に使われるのは遅いか早いかに関わらず確定事項なので、今回の容認宣言を「ロシアからすりゃ、何も変わらん」と解釈するのはロシア擁護側の強がりだとすると理解できる
・#16 「増産した弾薬が届けば意味がある」≠「届くまでは意味がない」 だから、#8で出してきた増産化の話と時間がかかる話は関係がある。が、いずれも容認の話とは関係ない。しかも、容認しただけで、使うかどうかはウクライナの判断で、使われるのは確定事項じゃないよ。
・こういう状況が激化するような話を歓迎するヤツって、実際被害にあってるウクライナの人たちのことはどうでもいいんだろうな。
・#18 ウクライナの人たちには「早く勝利終結して平和が戻ってほしい欲しい」と考えてる。そして一方でこの侵略戦争はロシアに勝利させてはいけないとも考えてる。ここでロシアに勝利させるとウクライナは今後も侵略され続けるリスクが高すぎるから。#18はどう考えてるの?
・#17「使われるのは確定事項じゃない」って、ロシア擁護側の強がりだとすると理解できるわ
・#19 もう、兵隊に志願する人もほとんどいなくなってるから、勝利することより戦争にかかわりたくない気持ちが強くなってんだと思う。
・#20 ウクライナの弾薬が不足してる一番の原因は、戦線が広がりすぎて防衛拠点が増えすぎて一日当たりの弾薬の消費が増えてるから。戦略的にも、満足な量の供給体制が整うまでは、これ以上の戦線拡大を望まないことは十分あり得る。
・#22 「満足な量の供給体制が整うまで」って、だから増産してるんだけど、理解できないのマジで驚く。
・#23 増産体制が整うのはまだしばらく先。
・#24 後先の話じゃなくこの宣言の意義の話だと何度言ったら
・#25 宣言のタイミングと増産体制が整うタイミングが同じじゃない。「満足な量の供給体制が整うまで」ウクライナが戦線を維持できなかったら意味がない。
・アメリカがGOサインだしたってことはそういうことだよ
・#26 ロシア擁護派には残念だけど増産体制の第1段階は実施済み。https://www.yomiuri.co.jp/world/20240424-OYT1T50227/つまりこの宣言には「現実的にも」大いに意義がある。
・#28 ウクライナが使用してる弾薬は、現在20万発/月。希望してる量は30万発/月。2025年末ですら10万発/月の生産体制じゃ、戦線の維持ができない。
・#29 弾薬をもらっても「自衛にしか使うな」などと条件付きだった上に弾薬が足りていないという現状に対して「好きに使え。増産体制は徐々に強化していくから踏みこたえてくれ」というのがこの宣言の一番の意義なんだろうよ。それを「何も変わらん」と考えるのは、ロシア擁護側の強がりだとすると理解できる。
・#30 現場では、自営に使う弾丸すら不足してるんだよ。増産体制の強化より、戦線拡大のペースを上げてどうする。
・#31 弾薬400万発届くんだってよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b32e9169016612b9a74cd93afa0df28bddc329f1オレも知らんかったわ。長距離精密誘導ミサイルも含まれてる。このタイミングでこの宣言、つまりはそういうことだ。
・#32 ロシア領内への攻撃を容認したけど、長距離精密誘導ミサイルのロシア領内への使用は相変わらず認めてないよ。その記事内にも書いてあるが、『たとえウクライナが西側から追加支援を受けたとしても、「ロシアがドンバス地方のすべてを手に入れる時間の余裕は十分にあり、彼らにはそのための人員もある」と分析している。』ですよ。
・#33 何度も言うが「この宣言の意義」の話。弾薬不足は400万発で完全に解消されて、今まで「自衛のみ」を「ロシア本土にも使え」と言い始めた意義の話。普通に考えたら、このまま戦況が好転しなければ長距離ミサイルも許可する、というメッセージが込められてる。それでも「何も変わらん」と考えるのは、ロシア擁護側の強がりだとすると理解できる。
・ロシア本土たって、「ただし、標的は北東部ハルキウ州周辺に限るという。」だし、「ロシア国内での陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)の使用や長距離攻撃を禁止する方針は、変わっていない」ですよ。
・#35 意義の話だって何度言えば。「今後の使用容認範囲の拡大に怯えとけ」ってメッセージが読めないのはロシアを擁護したい気持ちが強すぎるからなの?
・前々から生ぬるい支援に不満を持ってるが、それのどこがロシア擁護なんだ?この程度の支援や宣言を歓迎してる君の方が、よっぽどロシアを擁護してるよ。
・#37 いやいきなり逆ギレして無関係な話されても知らんがなとしか。俺は一貫して「この宣言には意義がある」と主張している。#37が「ロシアからすりゃ、何も変わらんでしょ。」と主張するから説明してあげてるのに。
・#38 「前々から生ぬるい支援に不満を持ってるが、それのどこがロシア擁護なんだ?」に言い返せないでやんの
・#38 「ただし、標的は北東部ハルキウ州周辺に限るという。」、「ロシア国内での陸軍戦術ミサイルシステム(ATACMS)の使用や長距離攻撃を禁止する方針は、変わっていない」で、ロシアに何か影響出るか?君は、どの程度まで容認したのかわかってないんじゃないの?「いきなり逆ギレして」って、何度も何度もロシア擁護扱いしといて何をいまさら。
・#40 400万発の弾薬提供で#40が懸念していた弾薬不足が解消するのに、それを聞き流し続けて「何も変わらん」と考えるなら、ロシア擁護側の強がりだとしか理解できない。
・ロシアが何も変わらないと判断するなら好都合だよね。茹でガエル。
・支援内容が決まっただけで、支援する兵器がすでに準備されてるわけではないのでは?
・前線が必要としてるのは、いつ届くのかわからないこの先の計画や宣言ではなく、今すぐ使える実弾だと思う。
・でもまず計画立てない事には、実弾を準備する事も前線に送る事も出来ないし…
・計画段階で情報公開したら、相手をけん制できる反面、実行前に対策たてられるリスクもある。そもそも、計画建てるのが遅い。必要な時期に間に合わなきゃ意味がない。実際に供給できるようになるまで持ちこたえられるかも怪しくなってきてんのに。
・前線が今すぐ実弾必要としているからって、計画が不必要にはならないというだけ。
・計画を公表する必要ないし、タイミングを外せば効果は半減するし。
・公表する必要があるかどうかは計画立てた人が判断する事。そもそも牽制できるとメリットを自分で言ってる以上必要無いとはもうならない。
・「ただし、標的は北東部ハルキウ州周辺に限るという。」ってとこまで公表しちゃったら、そのエリアを外して配備するだけで対策できちゃう。実際にすぐに供給できるのならば県政になるが、供給できるのがしばらく先になることがバレてるからけん制の意味はほとんどない。
・もう兵員に志願する人もほとんどいなくなって、弾薬も不足して、現場のモチベーションの維持が困難になってるから、他に打つ手が無くて仕方なしの発表でしょ。いつかはわからんが、そのうち弾薬は供給されるから、それまで頑張れって。
・公表だけで北東部ハルキウ州から外れて配備してくれるなんてけん制成功じゃん!
・早速アメに貰ったハイマースでロシア本土攻撃したね。これでもロシアに影響ないって言い張るんだろ
・ハイマースでの攻撃は2022年から行われてたし、ロシア側も電波妨害で対策済みだし。https://www.cnn.co.jp/usa/35203408.html ハイマース用のロケット弾の供給もまだ再開してないから、打ち込みたくてもそうそうは打てないし。
・#54ウクライナを恨んでる?
・#53 ほとんど撃ち落とされてるやん。
・ロシアが対抗策打ち出す前に容認してたら効果的だったんだろうけど。欧米の支援は、自国兵が犠牲になることがないからか、常に後手後手な感じる。