自動ニュース作成G
「(踏み絵に対して)踏めば助かるのに...」歴史資料集に当時の背景を無視して現代の価値観だけで歴史上の出来事を断罪するとんでもロボットがいる
https://togetter.com/li/2371808
2024-05-30 22:53:21
>歴史資マジでXのクソリプすぎる
>これに先生がツッコミ入れるって使い方を想定してるのかな?
最近話題の鬼畜ロボ
・✗界隈だからこそかもしれんが、境界知能レベルが散見されるから書いておく。この程度の「なぜ?」を思い付く能力が欠如してるから、それを補う為に「なぜ?」をロボの発言として書き込んである。ロボの疑問を読んだ人が答えられる様に考える事に意味がある。また、何故と言える様に育てる意図がある。それが判らんレベルなのに人間のフリして面罵してるの怖い。
・#1 それはこのtogetterでも最後のところ「現代視点からの疑問を提示して気づきを促す効果」でまとめられてる。
・#2 うん。その事を書くスペースがないからやめたが、#0がそれを読んでもあの発言だったのか?ってのもあるし、そも「まとめられて与えられずとも、普通に思い付く範囲の理解」なのに読んでから分かる程度の知能は境界より少し上な程度だよね、等々。
・下手に学習してるから自分がマトモだと思ってるし難しいっぽい言葉を駆使してるけど、恐ろしく知能が低い人々が普通以上のフリしてロボを罵倒なりしてるのは、現実にも目に見える街行く人々の半分以上は知能差が酷くて会話に一苦労する現実を思い出して、ちょっと共感してくれる人を探した発言しちゃったのよさ。お目汚しごめんなさい。
・当時もそうだろ。教会としては踏む様に言っていたが、忠誠心を示そうとつまらん意地で拒否しただけ。現在とか過去とか関係無い。キリスト教にも殉教とかつまらん思想があるからな。原理主義的な過激な奴を炙り出そうとしただけで、取締る側としてもある程度柔軟に対応出来る人まで問題にするつもりは無かったのだろ。
・#5 踏めば信仰に傷が生じるし、操れる心の隙があることが判るから放免だし、命を優先して厄介事を避けられるから謀反は起こさないけど、踏めないぐらいの狂信者、貴方が言う原理主義者はイザコザを生むから厳罰に処してる。当時でもちゃんと人心理解してて凄いよね。
・この間、テレビで「踏み絵は死語です!絵踏です!」って言ってたけど、誤謬かねえ…
・一神教だから「神に認められたい」となるが、日本の「お天道さまが見ている」は「お天道さまに認められたい」ではなく「自分の内なる良心に照らしてどうなのか」との自問だ。死後の審判する人ではあるが弟子らに裏切られて殺された人な訳だから、今更絵を踏んだ位では怒らんよ。結局踏まない行為は褒められたものではなく、取り入って評価されたいとの欲に過ぎない。
・#7 マジレスすると、教科書的には「踏絵」を踏む行為は「絵踏み」となっている。ただし本場である長崎では「踏絵」を踏む行為も「踏絵」だからややこしい。
・#9 それじゃ死語ではないよね、と。まあ、テレビが大げさなのは何時ものことだけれど…
・特攻隊に対して批判する現代人に言いたいね
・#11 鬼畜ロボ「断ったらいいのに」