Loading
自動ニュース作成G
約50年前の“放送禁止曲”「まさかの地上波放送」に…ネット騒然「テレビで流していいのか!?」「やっちゃった」
https://www.chunichi.co.jp/article/905559
2024-05-30 05:18:40
>名古屋を拠点に活動するラジオパーソナリティーでシンガー・ソングライターのつボイノリオ(75)が29日、CBCテレビとラジオに同時生出演。知る人ぞ知るつボイの名曲「金太の大冒険」が番組内で流されると、ネット上が騒然となった。
>リスナーからのリクエストによる放送だったようだが、曲が紹介されたのはワンコーラスだけ。これにはつボイも不満だったようで、「11番まであるんですよ、しぼってどうするんや」「扱いがひどいやないか」などと怒って? いた。
“放送禁止”なんて放送局の自社都合によるタダの自主規制であって、何の問題もない。
・森達也『放送禁止歌』に詳しい
・今なら大した歌詞ではないな。
・どうせなら吉田松陰物語で。
・極付け!お万の方はさすがに歌えないか
・何となく昔のネタ曲をiTunesで探してたら、なぜか売ってたので、俺ら東京さ行ぐだ とか 俺はぜったい!プレスリー とかと一緒に買ったなぁ。赤とんぼの唄 探してみよう…
・https://www.youtube.com/watch?v=XssXO8IMym8インカ帝国の成立をですね。
・レコードとしては放送禁止曲だけど、元々自分のラジオで「オマーン国際空港」みたいなの集めたコーナーやってたのが切っ掛けでしょ?
・立川談志が生前に自分の番組でかけて以来、つボイ本人もラジオ番組でかけるし、他局のTV・ラジオでもかかるようになってる。今更すぎる記事
・タイマーズもやって欲しい
・下ネタの言葉遊びで喜んでるのって昭和の風情だよなぁ
・#9 タイマーズの宗教ロックとまりちゃんズのブスにはブスの生き方があるはテレビじゃ無理だろうな...
・気取った女優も入ってるアイドル崩れもすぐ入る、宗教♪宗教♪
・まりちゃんズは落ち目タンゴもいいよな。時計工の職業差別だ!とか言われて放送禁止だっけ。
・#1 ルールがなくなった後も誰も責任とりたくないから慣習として残りつづけるって村の因習みたいな世界よな